生活保護「改革」と生存権の保障―基準引下げ、法改正、生活困窮者自立支援法 [単行本]
    • 生活保護「改革」と生存権の保障―基準引下げ、法改正、生活困窮者自立支援法 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002420668

生活保護「改革」と生存権の保障―基準引下げ、法改正、生活困窮者自立支援法 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2015/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生活保護「改革」と生存権の保障―基準引下げ、法改正、生活困窮者自立支援法 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 生活保護基準引下げと法改正、生活困窮者自立支援法(生活扶助基準の検討―引下げに理はあるか
    住宅扶助のあり方―家賃準拠追随型から居住水準保障型へ
    生活保護法の改正―「水際作戦」強化、扶養の復古的強化、ワークファースト、不正受給対策の厳格化などによる、最後のセーフティネットの弱体化
    生活困窮者自立支援法)
    第2部 生活保護争訟をめぐる諸課題(保護の申請
    稼働能力―半失業時代の生活保護・稼働能力活用要件のあり方
    外国人と生活保護
    生活保護法63条、78条の再検討)
    第3部 生活保護制度をめぐる諸課題(医療扶助の課題―「最適水準」の維持、医療へのアクセスの改善、スティグマ解消が急務
    災害と生活保護)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉永 純(ヨシナガ アツシ)
    1955(昭和30)年、熊本県に生まれる。花園大学社会福祉学部教授(公的扶助論)、全国公的扶助研究会会長、貧困研究会運営委員。1979年京都大学法学部卒業、2010年京都府立大学大学院博士後期課程修了、博士(福祉社会学)。1982年京都市役所に入り福祉事務所を中心に、生活保護ケースワーカー(12年6カ月従事)をはじめ生活保護事務、生活保護監査、ホームレス担当、介護保険事務などに携わる。2006年花園大学社会福祉学部助教授を経て2008年から現職

生活保護「改革」と生存権の保障―基準引下げ、法改正、生活困窮者自立支援法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:吉永 純(著)
発行年月日:2015/08/25
ISBN-10:4750342327
ISBN-13:9784750342320
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:270ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 生活保護「改革」と生存権の保障―基準引下げ、法改正、生活困窮者自立支援法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!