ヤサグレたちの街頭-瑕疵存在の政治経済学批判序説 [単行本]
    • ヤサグレたちの街頭-瑕疵存在の政治経済学批判序説 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002421720

ヤサグレたちの街頭-瑕疵存在の政治経済学批判序説 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:航思社
販売開始日: 2015/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヤサグレたちの街頭-瑕疵存在の政治経済学批判序説 の 商品概要

  • 目次

    序論 政治経済(学)批判の原則(プリンキピア)
    Interlude 1 インドラを!

    Ⅰ〈時間‐空間〉
    第1章 期待‐規範の維持装置――資本の公理2
    第2章 〈交通〉する帝国‐多数性
    第3章 ブリダンの驢馬と血気
    第4章 「非有機的身体」の捕獲
    Interlude 2 捕獲

    Ⅱ〈捕獲‐恐慌〉
    第5章 吃音‐資本と労働の恐慌
    第6章 包摂から捕獲へ
    第7章 捕獲する資本――墓碑文体‐簡潔態
    第8章 経済原則――「経済表」とその危険な起源
    Interlude 3 シネマ的価値形態論

    Ⅲ〈ヤサグレの主体〉
    第9章 自称する
    第10章 プロレタリアート雑感
    第11章 〈空費〉の存在論
    第12章 無比‐無理の声を聴解する
    第13章 「負債」――あまりにニーチェ的なマルクス
    第14章 隠し彫りの刺青――「瑕疵」の存在論
    第15章 Senza Casa の街頭

    風景の遷ろい――謝辞のためのセンチメンタルな「まえがき」
  • 出版社からのコメント

    ドゥルーズ=ガタリからマルクスへ、マルクスからドゥルーズ=ガタリへ。様々な思想家を媒介に往還して切り拓く未踏の地平。
  • 内容紹介

    ドゥルーズ=ガタリからマルクスへ、
    マルクスからドゥルーズ=ガタリへ

    『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』と『資本論』『経済学批判要綱』を、ネグリやヴィルノ、ランシエール、宇野弘蔵、ケインズなどを介しつつ往還して切り拓くラディカルな未踏の地平。
    政治経済(学)批判――その鼓膜を破裂させるほどに鳴り響かせる。

    図書館選書
    ドゥルーズ=ガタリからマルクスへ、マルクスからドゥルーズ=ガタリへ。『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』と『資本論』『経済学批判要綱』を、様々な思想家を媒介に往還して切り拓くラディカル左翼思想の未踏の地平…
  • 著者について

    長原 豊 (ナガハラ ユタカ)
    長原 豊(ながはら・ゆたか)
    法政大学経済学部教員。1952年生まれ。
    著書に『天皇制国家と農民』(日本経済評論社)、『われら瑕疵あるものたち』(青土社)、『政治経済学の政治哲学的復権』(編著、法政大学出版局)、『債務共和国の終焉』(共著、河出書房新社)、訳書にスラヴォイ・ジジェク『2011 危うく夢見た一年』(航思社)、『迫り来る革命』(岩波書店)、アラン・バディウ『ワーグナー論』、フレドリック・ジェイムソン『ヘーゲル変奏』(ともに青土社)、ロバート・ブレナー『所有と進歩』(共訳、日本経済評論社)ほか多数。

ヤサグレたちの街頭-瑕疵存在の政治経済学批判序説 の商品スペック

商品仕様
出版社名:航思社
著者名:長原 豊(著)
発行年月日:2015/08
ISBN-10:4906738125
ISBN-13:9784906738120
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:505ページ
縦:20cm
他の航思社の書籍を探す

    航思社 ヤサグレたちの街頭-瑕疵存在の政治経済学批判序説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!