文化立国論―日本のソフトパワーの底力(ちくま新書) [新書]
    • 文化立国論―日本のソフトパワーの底力(ちくま新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002423290

文化立国論―日本のソフトパワーの底力(ちくま新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2015/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文化立国論―日本のソフトパワーの底力(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人口減少、経済停滞を迎える日本。そういったなか、復活のカギをにぎるのは「文化」である。すでにヨーロッパでは、国家規模で文化芸術の推進に取り組んでおり、その成果は様々なところに散見される。また、日本でも地域に根差した文化による地方再生が実践されている。そういった現状を分析しつつ、人間国宝といった形のない伝統や、世界遺産に登録されるような景観を活かすだけではなく、私たちの身近にある小さな文化に注目し、そこから日本人がよりよく生きていくための姿を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 グローバル化の中の文化(グローバル化によって多様な文化の存在が明らかに;世界遺産の誕生とその成果 ほか)
    第2章 日本文化とはなにか(恵まれた土地を持つ日本;穏やかな国だから文化財がいまも残る ほか)
    第3章 日本の文化政策(日本はどうすれば伝統文化を残せるのか;文化庁ではどのようにして文化財を保護しているか ほか)
    第4章 外国の文化政策(外国では文化をどのように支えているのか;文化の先進国フランスの事例 ほか)
    第5章 「文化立国」実現のために(暮らしに自然と根付くもの;身をゆだねたい心地のよい日本文化 ほか)
  • 出版社からのコメント

    グローバル化の時代、いま日本が復活するカギは「文化」にある! 外国と日本を比較しつつ、他にはない日本独特の伝統と活力を融…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青柳 正規(アオヤギ マサノリ)
    1944年生まれ。東京大学文学部卒。東大文学部助教授、教授を経て、2005年より、国立西洋美術館長、独立行政法人国立美術館理事長を務める。2013年より文部科学省文化庁長官。東京大学名誉教授、日本学士院会員。国際学士院連合副会長

文化立国論―日本のソフトパワーの底力(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:青柳 正規(著)
発行年月日:2015/10/10
ISBN-10:4480068511
ISBN-13:9784480068514
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 文化立国論―日本のソフトパワーの底力(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!