歴史でめぐる伏見の旅(京都を愉しむ) [単行本]
    • 歴史でめぐる伏見の旅(京都を愉しむ) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002428088

歴史でめぐる伏見の旅(京都を愉しむ) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2015/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史でめぐる伏見の旅(京都を愉しむ) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    白河上皇、秀吉、家康、そして龍馬が「時代」を見据えた町、京都・伏見の魅力を再発見。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 黎明期―渡来人たちはなぜ伏見の地を選んだか 深草・稲荷(深草弥生遺跡
    伏見稲荷大社
    深草・稲荷エリアの見どころ)
    第2章 古代~中世―貴族たちが愛でた水辺と名月 桃山・鳥羽・醍醐(山荘と離宮
    伏見山荘
    鳥羽・醍醐エリアの見どころ)
    第3章 近世秀吉で拓き、家康が築いた伏見桃山 桃山・淀(港町・伏見
    築城と築堤
    伏見城落城/高瀬川開削/淀川三十石船
    酒蔵の町
    酒造り
    桃山・淀エリアの見どころ)
    第4章 幕末~近代―伏見の港から日本の夜明けへ 鳥羽・桃山ほか(幕末動乱
    鳥羽伏見の戦い
    鳥羽・桃山ほかエリアの見どころ)
  • 出版社からのコメント

    古代から近代の伏見の町を時代ごとにめぐり、「桃山」「深草」「稲荷」「鳥羽」「醍醐」「淀」エリアの歴史や文化、史跡を紹介。
  • 内容紹介

    〈あなたの知らない伏見が満載〉
    〈日本の歴史が動いた町──伏見の魅力を知る〉

    京都市南東部に位置する「伏見」は、「水」をキーワードとしてその歴史をひもとけば、京都でありながら洛中とは異なる独自の文化を育んできたことがわかります。本書では、伏見の町を「黎明期」「古代~中世」「近世」「幕末~近代」の時代ごとにめぐり、「桃山」「深草」「稲荷」「鳥羽」「醍醐」「淀」エリアの歴史や文化を通して、よく知られる場所のほか、今まであまり語られてこなかったスポットを含め、数々の史跡を紹介しています。

歴史でめぐる伏見の旅(京都を愉しむ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:「THE伏見」編集部(編)
発行年月日:2015/10/04
ISBN-10:4473040429
ISBN-13:9784473040428
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:131ページ
縦:21cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 歴史でめぐる伏見の旅(京都を愉しむ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!