聞け!オキナワの声―闘争現場に立つ元裁判官が辺野古新基地と憲法クーデターを斬る [単行本]
    • 聞け!オキナワの声―闘争現場に立つ元裁判官が辺野古新基地と憲法クーデターを斬る [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002428113

聞け!オキナワの声―闘争現場に立つ元裁判官が辺野古新基地と憲法クーデターを斬る [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2015/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聞け!オキナワの声―闘争現場に立つ元裁判官が辺野古新基地と憲法クーデターを斬る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安倍憲法クーデターを駁撃する!キャンプ・シュワーブゲート前「辺野古総合大学」で圧倒的人気「法学部教授」による憲法・政治の“臨床学”!!平和憲法から反射する反戦・反基地の入魂の「爆言」集。演説の音源付き。
  • 目次

    【目次】

    第一部 日本国憲法の原点(講演集)
    日本国憲法と大日本帝国憲法
    「押しつけ憲法」論の真実とウソ
    辺野古新基地と戦争法案

    第二部 「辺野古総合大学」憲法・政治学激発講義(辺野古ゲート前演説集)
    闘いはここから 闘いはいまから/安倍政権のテロリズムは許さない!/沖縄人をして沖縄人と戦わせるという安倍戦略/ゲート前テントは全面撤去できない/現場のリーダーを逮捕するという失態/テントは表現の自由である/朝日新聞を再評価/安倍一派を生かしておくと日本が危ない/「法治国家」とは何か/被疑者拘留の問題点と知事の作業停止指示への農林大臣の対応の不当性/県警の暴力は安倍晋三から出てくる/続く海上保安官の暴力の悪辣さ/行政行為の瑕疵の問題/安倍の狙いは憲法の明文改憲/辺野古問題と憲法危機は連動している/沖縄文化の力で政治暴力を圧倒する/国家権力を窃取している安倍一派/アメリカへの政治的ゴマスリ安倍/安倍の「積極的平和主義」のインチキ性/憲法とは権力に守らせるもの――自民党憲法改正草案の反立憲主義/ああ、わからない、わからない/無抵抗の抵抗の方法/ポツダム宣言も読んでいない安倍首相/瑕疵の検証と公益を理由とする撤回/警察法を利用した闘争方法――苦情申し出/安倍晋三の隠された顔/NHK元経営委員百田の沖縄二紙批判の暴言/百田発言の無知が教える、ジャーナリズム本来の立ち位置に立つ沖縄二紙の姿/ファシスト安倍晋三打倒まで、辺野古は闘う!/なぜ「辺野古が唯一の選択肢である」か/話にならない首相補佐官「無関係発言」問題/一か月間の休戦協定の意味
  • 内容紹介

    沖縄県名護市のキャンプ・シュワブゲート前「辺野古総合大学」で圧倒的人気「法学部教授」による憲法・政治の〈臨床学〉!! 元熱血裁判官が安倍政権の「憲法クーデター」を駁撃し、世界に誇るべき平和憲法から反射する反戦・反基地の魂の「爆言」集、緊急出版。QRコードから迫力満点の名演説を聞くこともできる音源付き。

    【目次】

    第一部 日本国憲法の原点(講演集)
    日本国憲法と大日本帝国憲法
    「押しつけ憲法」論の真実とウソ
    辺野古新基地と戦争法案

    第二部 「辺野古総合大学」憲法・政治学激発講義(辺野古ゲート前演説集)
    闘いはここから 闘いはいまから/安倍政権のテロリズムは許さない!/沖縄人をして沖縄人と戦わせるという安倍戦略/ゲート前テントは全面撤去できない/現場のリーダーを逮捕するという失態/テントは表現の自由である/朝日新聞を再評価/安倍一派を生かしておくと日本が危ない/「法治国家」とは何か/被疑者拘留の問題点と知事の作業停止指示への農林大臣の対応の不当性/県警の暴力は安倍晋三から出てくる/続く海上保安官の暴力の悪辣さ/行政行為の瑕疵の問題/安倍の狙いは憲法の明文改憲/辺野古問題と憲法危機は連動している/沖縄文化の力で政治暴力を圧倒する/国家権力を窃取している安倍一派/アメリカへの政治的ゴマスリ安倍/安倍の「積極的平和主義」のインチキ性/憲法とは権力に守らせるもの――自民党憲法改正草案の反立憲主義/ああ、わからない、わからない/無抵抗の抵抗の方法/ポツダム宣言も読んでいない安倍首相/瑕疵の検証と公益を理由とする撤回/警察法を利用した闘争方法――苦情申し出/安倍晋三の隠された顔/NHK元経営委員百田の沖縄二紙批判の暴言/百田発言の無知が教える、ジャーナリズム本来の立ち位置に立つ沖縄二紙の姿/ファシスト安倍晋三打倒まで、辺野古は闘う!/なぜ「辺野古が唯一の選択肢である」か/話にならない首相補佐官「無関係発言」問題/一か月間の休戦協定の意味
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仲宗根 勇(ナカソネ イサム)
    1941年沖縄県うるま市(旧具志川市)生まれ。1959年前原高等学校卒業。1965年東京大学法学部(第1類・私法コース)卒業。琉球政府公務員となる。琉球政府裁判所入所。1969年「沖縄タイムス」社発行の総合雑誌「新沖縄文学」初の懸賞論文「私の内なる祖国」に入選、以後公務のかたわら新聞、雑誌、自治体の市史等での評論、編纂・執筆活動を続ける。1992年最高裁判所の簡易裁判所判事試験に沖縄県から初合格・裁判官任官。1992~2007年沖縄県(那覇、石垣、沖縄)福岡県内(福岡、柳川、折尾)の各裁判所に勤務。2008年~2010年東京簡易裁判所に転勤・定年退官。2014年~うるま市具志川九条の会共同代表&うるま市「島ぐるみ会議」共同代表
  • 著者について

    仲宗根 勇 (ナカソネ イサム)
    1941年沖縄県うるま市(旧具志川市)生まれ。うるま市具志川九条の会共同代表、うるま市島ぐるみ会議共同代表。東京大学法学部卒業。1965年、琉球政府公務員となる。琉球政府裁判所入所。1969年、「沖縄タイムス」社発行の総合雑誌「新沖縄文学」初の懸賞論文「私の内なる祖国」に入選、以後公務のかたわら新聞、雑誌、自治体の市史等での評論、編纂・執筆活動を続ける。1992年最高裁判所の簡易裁判所判事試験に沖縄県から初合格・裁判官任官。1992~2007年沖縄県(那覇、石垣、沖縄)、福岡県内(博多、柳川、折尾)の各裁判所に勤務。2008年~2010年、東京簡易裁判所に転勤・定年退官。著書『沖縄少数派――その思想的遺言』(1981年、三一書房)、『沖縄差別と闘う――悠久の自立を求めて』(2014年、未來社)。

聞け!オキナワの声―闘争現場に立つ元裁判官が辺野古新基地と憲法クーデターを斬る の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:仲宗根 勇(著)
発行年月日:2015/09/15
ISBN-10:4624301218
ISBN-13:9784624301217
判型:B6
発売社名:未来社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:19cm
他の未来社の書籍を探す

    未来社 聞け!オキナワの声―闘争現場に立つ元裁判官が辺野古新基地と憲法クーデターを斬る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!