現代語訳 小右記〈1〉三代の蔵人頭―貞元二年(九七七)三月~永延二年(九八八)十二月 [全集叢書]
    • 現代語訳 小右記〈1〉三代の蔵人頭―貞元二年(九七七)三月~永延二年(九八八)十二月 [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002428115

現代語訳 小右記〈1〉三代の蔵人頭―貞元二年(九七七)三月~永延二年(九八八)十二月 [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2015/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代語訳 小右記〈1〉三代の蔵人頭―貞元二年(九七七)三月~永延二年(九八八)十二月 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    円融・花山・一条天皇に蔵人頭として仕える若き日の実資。相次ぐ譲位に際し、関白頼忠・摂政兼家らと連携して政務や儀式に奔走する。その一方で、昇進をめぐるわだかまりや、娘の病気治療の苦心などを日記に綴った。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    貞元二年(九七七)
    天元元年(九七八)
    天元二年(九七九)
    天元三年(九八〇)
    天元四年(九八一)
    天元五年(九八二)
    永観元年(九八三)
    永観二年(九八四)
    寛和元年(九八五)
    寛和二年(九八六)
    永延元年(九八七)
    永延二年(九八八)
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉本 一宏(クラモト カズヒロ)
    1958年三重県津市に生まれる。1989年東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。1997年博士(文学、東京大学)。現在、国際日本文化研究センター教授
  • 出版社からのコメント

    円融・花山・一条天皇に蔵人頭として仕える若き日の実資。相次ぐ譲位に際し奔走する。昇進をめぐるわだかまりなどを日記に綴った。
  • 著者について

    倉本 一宏 (クラモト カズヒロ)
    1958年 三重県津市生まれ 1989年 東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程単位修得退学 1997年 博士(文学、東京大学)現在 国際日本文化研究センター教授 ※2014年10月現在【主な編著書】『摂関政治と王朝貴族』『一条天皇』『壬申の乱』『平安貴族の夢分析』(以上、吉川弘文館)『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳』『藤原道長の日常生活』『藤原道長「御堂関白記」を読む』(以上、講談社)

現代語訳 小右記〈1〉三代の蔵人頭―貞元二年(九七七)三月~永延二年(九八八)十二月 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:倉本 一宏(編)
発行年月日:2015/10/20
ISBN-10:4642018166
ISBN-13:9784642018166
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:342ページ
縦:20cm
その他:三代の蔵人頭
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 現代語訳 小右記〈1〉三代の蔵人頭―貞元二年(九七七)三月~永延二年(九八八)十二月 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!