記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法(仮) - 銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム [新書]
    • 記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法(仮) - 銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム [新書]

    • ¥91328 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法(仮) - 銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002428703

記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法(仮) - 銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム [新書]

価格:¥913(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニ・プラス
販売開始日: 2015/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法(仮) - 銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「記憶力」は私たちにとって、勉強や仕事などの大切なベースとなる能力です。また近年、社会問題化している「認知症」にまつわる数多くのトラブル、あるいは恐怖から、人間の記憶についての関心は高まる一方です。本書は3000人の顧客の名前、肩書き、電話番号を記憶していた「銀座クラブ由美」の伊藤由美ママと、脳神経外科医で認知症専門医でもある、ばんどうクリニックの板東邦秋先生が対談形式で、由美ママの超人的な記憶術を検証するとともに、記憶の基本的なメカニズムから脳神経科学の最先端までをやさしく解説します。また記憶力を鍛えて・磨いて・衰えを防ぐ方法、さらには認知症の基礎知識から、予防するための生活習慣などについても教えてくれる一冊です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 由美ママの記憶術を検証する(由美ママ流・記憶術とは
    最強の感覚器官である「視覚」を最大活用する ほか)
    第2章 記憶のメカニズムと記憶にまつわる疑問を解決(どんな記憶があるのですか?―記憶の種類
    脳はどうやって記憶するのですか?―記憶のメカニズム ほか)
    第3章 記憶力を磨くコツ(海馬を鍛えれば、記憶力はアップする
    コツ1 復習する&反復する ほか)
    第4章 板東先生に聞くここが知りたい、認知症のこと(認知症にはどのような種類があるのですか?
    認知症は遺伝するのですか? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 由美(イトウ ユミ)
    銀座「クラブ由美」オーナーママ。1983年4月、23歳で同店を開店。以来、“銀座の超一流クラブ”として政治家や財界人など名だたるVIPたちからの絶大な支持を得て現在に至る。本店のほか、姉妹店としてショットバー「けんたうろす」も経営

    板東 邦秋(バンドウ クニアキ)
    ばんどうクリニック院長・医学博士。1981年、日本医科大学医学部卒業。88年~90年、米国バージニア医科大学脳神経外科留学を経て、順天堂大学脳神経外科助手、同大学非常勤講師に。2003年藤沢市民病院脳神経外科部長を経て、06年にばんどうクリニックを開院し、院長に就任。認知症や抗加齢および脳卒中の専門医でもあり、日体連スポーツドクターなども務める

記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法(仮) - 銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニ・プラス
著者名:伊藤 由美(著)/板東 邦秋(著)
発行年月日:2015/10/25
ISBN-10:4847060881
ISBN-13:9784847060885
判型:B6
発売社名:ワニブックス
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:191ページ
縦:18cm
他のワニ・プラスの書籍を探す

    ワニ・プラス 記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法(仮) - 銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!