中国東北における稲作農業の展開過程 [単行本]
    • 中国東北における稲作農業の展開過程 [単行本]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002429538

中国東北における稲作農業の展開過程 [単行本]

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2015/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国東北における稲作農業の展開過程 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    問題関心と課題の設定
    第1部 歴史的基盤(近代東北アジアにおける寒冷地稲作と優良品種の普及―もう1つの「緑の革命」)
    第2部 展開過程(吉林省延辺における稲作の展開―1949年~1970年代末
    遼寧省盤錦における稲作の展開
    黒竜江省稲作の拡大要因と1980年代以降の展開
    1970年代末以降の吉林省延辺における稲作)
    第3部 現状(中国東北における稲作の現状―「新しい食料問題」の現状)
    補論 「小站米」銘柄の形成と日本の華北占領
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    李 海訓(リ カイクン)
    2010年千葉大学法経学部経済学科卒業。2012年東京大学大学院経済学研究科現代経済専攻修士課程修了。2015年東京大学大学院経済学研究科現代経済専攻博士課程修了(博士(経済学))。この間、日本学術振興会特別研究員DC1(2012年4月~2015年3月)。現在、首都大学東京都市教養学部経営学系助教
  • 出版社からのコメント

    中国東北地域がいかなる経緯でジャポニカ米の大生産地になったのか。寒冷地稲作の発展を農業技術のあり方に主眼をおき、解明する。
  • 著者について

    李 海訓 (リカイクン)
    東京大学大学院経済学研究科現代経済専攻博士課程修了。首都大学東京 都市教養学部 経営学系 助教

中国東北における稲作農業の展開過程 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:李 海訓(著)
発行年月日:2015/09/15
ISBN-10:4275020219
ISBN-13:9784275020215
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:346ページ
縦:22cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 中国東北における稲作農業の展開過程 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!