全訂 ロジャーズ―クライアント中心療法の現在(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書]
    • 全訂 ロジャーズ―クライアント中心療法の現在(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
全訂 ロジャーズ―クライアント中心療法の現在(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002430438

全訂 ロジャーズ―クライアント中心療法の現在(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2015/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

全訂 ロジャーズ―クライアント中心療法の現在(日本評論社ベーシック・シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    はじめに……………村瀬孝雄 

      フォーカシングからみた来談者中心療法………………………村瀬孝雄 

    [Part・1]基礎――中核条件をめぐって
     [事例を通じて]
      ロジャーズとクライアントたち…………………………………伊藤義美 
      ――ハーバート・ブライアン、グロリア、キャシー、ジャン
     [困難な病態を通じて]
      クライアント中心療法と統合失調症――中核条件のありか…岡 昌之 
     [一致]
      治療者の純粋性について――非行臨床から得られた知見……羽間京子 
     [受容]
      アタッチメントとしての心理療法の6条件……………………菅村玄二 
     [共感]
      「共感的理解」とは何をどのように理解することなのか?…小林孝雄 
      ――そしてリフレクションの復権
     [プレゼンス]
      プレゼンス……………………………………………岡村達也・保坂 亨 
      ――治療者の「もう1つの態度条件」をめぐって
     [エビデンス]
      リサーチ・エビデンスから見たパーソン中心療法……………岡村達也 

    [Part・2]展 開
     [エンカウンター・グループ]
      エンカウンター・グループ………………………………………下田節夫 
     [フォーカシング]
      ロジャーズからフォーカシングへ………………………………近田輝行 
      ――セラピーをより効果的にするために
     [プリセラピー]
      プリセラピー…………………………………………岡村達也・保坂 亨 
      ――パーソン中心療法の第1条件(心理的接触)をめぐって 

    [Part・3]比較と対照
     [支持療法]
      心理療法の基底をなすもの――支持的心理療法の場合………滝川一廣 
     [精神分析]
      クライアント中心療法と精神分析………………………………岡村達也 
       ――「ロジャーズとコフート」試論    
     [ナラティヴ]
      ナラティヴ・プラクティスとPCA……………………………無藤清子 
      ――マイケル・ホワイトとカール・ロジャーズの比較と対照
     [マインドフルネス]
      クライアント中心療法とマインドフルネス……………………越川房子 
     [神経科学]
      神経科学から見たクライアント中心療法………………………岡村達也 

    [Part・4]動 向
      日本におけるクライアント中心療法……………………………坂中正義 
      ――2000年以降の文献史を中心に
      クライアント中心療法の国際的動向……………………………日笠摩子 
      カール・ロジャーズ――その普遍性と孤独…………………村瀬嘉代子 


    [クライアント中心療法/雑感]
      コトバ・イメージ・実体験……………………………………神田橋條治 
      人間への限りない信頼と臨機応変の態度や生き方……………田畑 治 
      めったに実現されない“理想”――精神科医の立場から……成田善弘 
      ロジャーズと日本…………………………………………………都留春夫 
      ロジャーズ・ストロロウ・コフート……………………………丸田俊彦 
      ――精神分析の立場から
      クライアント中心療法から出立して……………………………氏原 寛 
      深い含蓄を含んだ方向性…………………………………………山中康裕 
      ――分析心理学の立場から
      ロジャーズとの接触から学んだこと……………………………畠瀬 稔 
      ロジャーズの魅力…………………………………………………村山正治 
      ――21世紀の心理療法・人間科学の方向性について


      あとがき……………村瀬嘉代子
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村瀬 孝雄(ムラセ タカオ)
    1930年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学教育学部助手、国立国府台病院、国立精神衛生研究所、立教大学教授、東京大学教育学部教授を経て、学習院大学文学部教授。日本心理臨床学会理事長、日本内観学会会長等歴任。フォーカシングを日本に導入したほか、内観療法・森田療法など、日本の心理療法に関心を持った。臨床心理士。(1998年逝去)

    村瀬 嘉代子(ムラセ カヨコ)
    1959年、奈良女子大学文学部卒業。1959~65年、家庭裁判所調査官(補)。この間、カリフォルニア大学大学院バークレイ校留学。1965年、大正大学カウンセリング研究所講師。1984年より同助教授を経て、1987年同教授。1993年、同大学同大学院臨床心理学専攻教授。現在、大正大学客員教授(名誉教授)、北翔大学大学院教授。博士(文学)、日本臨床心理士会会長、日本心理研修センター理事長
  • 出版社からのコメント

    クライアント中心療法の大家・ロジャーズ理解の決定版が装い新たにNBSで再刊。いまに生きるロジャーズをあますところなく解説。
  • 著者について

    村瀬孝雄 (ムラセ タカオ)
    故人

    村瀬嘉代子 (ムラセ カヨコ)
    北翔大学大学院教授

全訂 ロジャーズ―クライアント中心療法の現在(日本評論社ベーシック・シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:村瀬 孝雄(編著)/村瀬 嘉代子(編著)
発行年月日:2015/09/15
ISBN-10:4535806535
ISBN-13:9784535806535
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 全訂 ロジャーズ―クライアント中心療法の現在(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!