近代ユーラシア外交史論集―日露独中の接近と抗争 [単行本]
    • 近代ユーラシア外交史論集―日露独中の接近と抗争 [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002430554

近代ユーラシア外交史論集―日露独中の接近と抗争 [単行本]

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:千倉書房
販売開始日: 2015/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代ユーラシア外交史論集―日露独中の接近と抗争 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    半世紀に及ぶ研究が明らかにしたユーラシア大陸の東西で繰り広げられた熾烈な外交戦のダイナミズム。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ユーラシア国際政治史における帝国と民族
    大正時代の日本―ユーラシア国際政治史の視点から
    後藤新平の外交構想とユーラシア
    世界経済危機から日本の国際連盟脱退まで―松岡洋右の登場
    日独防共協定とその後
    独ソ不可侵条約への道―スターリン演説前後
    日独伊三国同盟、日ソ中立条約と独ソ開戦
    フルシチョフの体験した二つの戦争―ソ連・フィンランド戦争と独ソ戦
    ヤルタ密約をめぐる中ソ関係
    スターリン批判から中ソ戦争へ―ウスリー河畔の武力衝突とソ連の対西独政策の転換
    共産主義国家ソ連の崩壊
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三宅 正樹(ミヤケ マサキ)
    1934年仙台に生まれる。明治大学名誉教授。京都大学文学部史学科西洋史学専攻卒業、京都大学大学院博士課程同専攻修了、文学博士(京都大学)。ウィーン、ハイデルベルク、ロンドンに留学。ベルリン自由大学、ポズナン大学客員教授、国際歴史学会理事を歴任
  • 出版社からのコメント

    日露独中はどのような外交戦略を戦わせ、如何なる角逐を繰り広げたのか。各国の思惑とは。
  • 内容紹介

    ユーラシアの東と西で対峙した二つの帝国と二つの現状打破国。日本、ロシア、ドイツ、中国はどのような外交戦略を戦わせ、如何なる角逐を繰り広げたのか。関係者に対する極東軍事裁判の供述調書から、各国の思惑をあぶり出す。
  • 著者について

    三宅 正樹 (ミヤケマサキ)
    三宅正樹(みやけ・まさき):明治大学名誉教授、文学博士(京都大学)。仙台市生まれ。1956年京都大学文学部史学科西洋史学専攻卒。1961年同博士課程単位修得。1983年に『昭和史の軍部と政治』の編集代表者として吉田茂賞受賞。日独伊三国同盟交渉に関する先駆的研究で知られる。

近代ユーラシア外交史論集―日露独中の接近と抗争 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:千倉書房
著者名:三宅 正樹(著)
発行年月日:2015/10/21
ISBN-10:4805110635
ISBN-13:9784805110638
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:22cm
他の千倉書房の書籍を探す

    千倉書房 近代ユーラシア外交史論集―日露独中の接近と抗争 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!