骨格ランニング―「筋肉」よりも「骨」で走れば速くなる! [単行本]

販売休止中です

    • 骨格ランニング―「筋肉」よりも「骨」で走れば速くなる! [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
骨格ランニング―「筋肉」よりも「骨」で走れば速くなる! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002432386

骨格ランニング―「筋肉」よりも「骨」で走れば速くなる! [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2015/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

骨格ランニング―「筋肉」よりも「骨」で走れば速くなる! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    箱根駅伝選手も実践!迷えるランナーの新バイブル。骨格タイプ別フォームが「自己ベスト更新」を目指すランナーの突破口!試した人から速くなる!ランニング革命。
  • 目次

    Chapter1 骨格ランニングとは何か?
    速く走りたければ「骨」を意識する/「つま先着地はブレーキをかけない」は本当か?/理想の走り方はひとつではない
    Chapter2 骨格ランニングの基本
    これが骨格別フォーム3タイプ/自分のタイプを判定/タイプ別・骨にスイッチを入れる方法
    Chapter3 骨格ランニングを身につける
    骨格ランニングの動きを知る~体さばき/重心/腕の回転/駆動/着地
    Chapter4 骨格ランニングを強化する
    「筋トレ」では、走りに必要な筋肉は育たない/骨格タイプ別「ラン筋」強化ドリル
    Chapter5 骨格ランニングで速くなる
    頑張って走っても速くはなれない/「速く」+「長く」走れるようになる細胞分裂走/坂道を攻略するトランスフォーム法
    Chapter6 骨格ランニングのマラソンメニュー
    ピーキングを成功させる大会までの2ヵ月メニュー
    Chapter7 骨格ストレッチ&ストレッチラン
    腸脛靭帯炎/鵞足炎/腰痛/坐骨神経痛/シンスプリント/中足骨痛/足底筋膜炎
  • 出版社からのコメント

    箱根駅伝選手も実践! 「タイムが伸びない」「故障を繰り返す」--ランニングの壁にぶつかっている迷えるランナーの突破口!
  • 内容紹介

    試した人から速くなる! 
    迷えるランナーの新バイブル

    「なかなかタイムが伸びない」「故障を繰り返す」――そんな壁にぶつかっている全国の実業団選手から市民ランナーまでの駆け込み寺的存在となっているのが、トレーナー鈴木清和氏のランニングクリニック。自己ベストを更新するランナーを続出させているそのメソッドを公開するのが本書です。
    理想のフォームに自分の体を合わせるのではなく、自分の骨格に合ったフォームで走る。姿勢や筋肉を意識して力まかせに走るのではなく、動きの起点となる骨を意識して走る。それが「骨格ランニング」。
    3タイプの骨格別フォームから自分に合ったフォームを獲得する方法、さらに走力をアップさせる技術とトレーニング法を教えます。目指すのは、何のブレーキもストレスもなく体が進んでいく――だからこそ速くなるしケガもしなくなる「骨格ランニング」です。
    掲載のURLから見られる動画で、トレーニングの動きを確認しながら学べます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 清和(スズキ キヨカズ)
    1972年、秋田県生まれ。スポーツマイスターズコア代表。ACAF認定アスレチックトレーナー。駒澤大学陸上競技部の選手時代、故障に悩まされた自身の経験から、スポーツ医科学センターや治療院にてスポーツ医学や運動生理学を研究。トレーナーとしての実績を積み、独自のランニング理論を確立する。運営するランニング障害専門のクリニック「スポーツマイスターズコア」には、全国各地から多くのランナーが集まり、実業団選手から市民ランナーまでの指導を幅広く行う
  • 著者について

    鈴木 清和 (スズキ キヨカズ)
    1972年、秋田県生まれ。スポーツマイスターズコア代表。ランニングコーチ/ACAF認定アスレチックトレーナー。駒澤大学陸上競技部の選手時代に故障に悩まされた自身の経験から、スポーツ医科学センターや治療院にてスポーツ医学や運動生理学を研究。トレーナーとしての実績を積み、独自のランニング理論を確立する。運営するランニング障害専門のクリニック「スポーツマイスターズコア」には、全国各地から多くのランナーが集まり、実業団選手から市民ランナーまでの指導を幅広く行う。駒澤大学陸上競技部の合宿にも帯同。著書に『やってはいけないランニング』(青春出版社)、『トップアスリートのランニングフォームで自己記録がぐんぐん伸びる本』(スタジオタッククリエイティブ)、『駒大式 長く速く走る技術』(大和書房)、『初フル挑戦!サブスリー挑戦!マラソンは「骨格」で走りなさい』(ソフトバンククリエイティブ)など。

骨格ランニング―「筋肉」よりも「骨」で走れば速くなる! の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:鈴木 清和(著)
発行年月日:2015/09/09
ISBN-10:4062193272
ISBN-13:9784062193276
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:142ページ
縦:21cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 骨格ランニング―「筋肉」よりも「骨」で走れば速くなる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!