日米開戦の謎(草思社文庫) [文庫]
    • 日米開戦の謎(草思社文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002433346

日米開戦の謎(草思社文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2015/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日米開戦の謎(草思社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和十六年の日米開戦の決断はどのような経緯でなされたのか。いかにアメリカに追い詰められたとはいえ、回避する手立てはなかったのか。今日まで謎とされる最終的決断の局面を、首相近衛文麿と内大臣木戸幸一の中国撤兵案をめぐる対立、陸海軍の組織上の確執などを軸に解き明かした歴史評論。開戦を煽ったジャーナリスト徳富蘇峰や敗戦後、今日にまで続く木戸幸一とノーマンの隠蔽工作まで、類書に見ない卓抜な指摘がたくさん含まれた傑作評論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 だれが戦いをあおったのか
    第2章 どうしてサイゴンに派兵したのか
    第3章 なぜ天皇は「雲南作戦」を思い出したのか
    第4章 どうして敵の反攻を考えなかったのか
    第5章 どうして統合幕僚本部がなかったのか
    第6章 なぜ近衛は東条に内閣を託したのか
    第7章 なぜ吉田茂の乙案は無視されたのか
    第8章 だれが近衛を自殺に追い込んだのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥居 民(トリイ タミ)
    1928年東京生まれ。横浜に育つ。水産講習所を経て台湾政治大学へ留学。台湾独立運動に関わる。現代中国史、日本近現代史研究家。親左翼的な史観にとらわれていた歴史研究に、事実と推論をもって取り組む手法で影響を与える。2013年1月逝去、享年八十四
  • 内容紹介

    政府組織内の対立がもたらした恐るべき錯誤。「政治の失敗」という観点から、太平洋戦争開戦の真因を大胆に推理、指摘した歴史評論書。これまで語られなかった新説を提示。
  • 著者について

    鳥居民 (トリイタミ)
    1928年(昭和3年)、東京牛込に生まれ、横浜に育つ。水産講習所を経て台湾政治大学へ留学。台湾独立運動に関わる。現代中国史、日本近現代史研究家。主な著書に『昭和二十年』(既刊13巻)『毛沢東五つの戦争』「反日」で生きのびる中国』『原爆を投下するまで日本を降伏させるな』(いずれも草思社刊)など。本書執筆には1975年ぐらいから準備し40年ほどを費やした。親左翼的な史観にとらわれていた歴史研究に、事実と推論を持って取り組む手法で影響を与える。2013年1月急逝。享年八十四。

日米開戦の謎(草思社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:鳥居 民(著)
発行年月日:2015/10/08
ISBN-10:4794221614
ISBN-13:9784794221612
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:343ページ
縦:16cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 日米開戦の謎(草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!