相撲「通」レッスン帖―もっともっと相撲のことを知りたいあなたへ [単行本]
    • 相撲「通」レッスン帖―もっともっと相撲のことを知りたいあなたへ [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002433658

相撲「通」レッスン帖―もっともっと相撲のことを知りたいあなたへ [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大泉書店
販売開始日: 2015/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

相撲「通」レッスン帖―もっともっと相撲のことを知りたいあなたへ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    相撲の魅力がよくわかる!101問101答。コアなファンからこれからデビューする人まで相撲が10倍楽しくなる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 大相撲の主役、力士に迫る(力士になるには?新弟子検査ってどんなもの?
    入門したての新弟子時代ってどんな風? ほか)
    2 力士を支える「相撲部屋」「親方」「おかみさん」(相撲部屋ってどんなところ?
    稽古を見学するにはどうするの? ほか)
    3 番付の内容と見方(番付表で何がわかるの?
    番付表には力士以外の名前も載るの? ほか)
    4 相撲の決まり手とルール(対戦相手はどうやって決めるの?
    横綱の土俵入りって、決まりごとがあるの? ほか)
    5 土俵を支える行司、呼出、床山(行司にも力士と同じく番付があるの?
    行司の名前は全員木村か式守。その理由は? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 勝治(イトウ カツハル)
    1943年名古屋生まれ。伊勢ノ海部屋所属。1956年式守勝治として、五月場所で初土俵を踏む。1996年五月場所から2006年三月場所まで第十一代式守与太夫、2006年五月場所から2007年三月場所まで第三十六代式守伊之助、2007年五月場所から2008年三月場所まで第三十四代木村庄之助を務める。2008年三月場所を最後に、相撲協会を引退。現在は、得意のITを駆使した行司講演活動に取り組んでいる

相撲「通」レッスン帖―もっともっと相撲のことを知りたいあなたへ の商品スペック

商品仕様
出版社名:大泉書店
著者名:伊藤 勝治(監修)
発行年月日:2015/09/22
ISBN-10:4278052502
ISBN-13:9784278052503
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:159ページ
縦:19cm
他の大泉書店の書籍を探す

    大泉書店 相撲「通」レッスン帖―もっともっと相撲のことを知りたいあなたへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!