研修医に絶対必要な器具・器械がわかる本。―使い方と使い分けマスターガイド [単行本]
    • 研修医に絶対必要な器具・器械がわかる本。―使い方と使い分けマスターガイド [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002434900

研修医に絶対必要な器具・器械がわかる本。―使い方と使い分けマスターガイド [単行本]

  • 4.0
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:羊土社
販売開始日: 2015/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

研修医に絶対必要な器具・器械がわかる本。―使い方と使い分けマスターガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日常的によく使う器具・器械の特徴や、研修医が意外と知らない、同じ用途の器具同士の違いと使い分けをやさしく解説!臨床研修における日常診療、救急、当直、手術の現場で絶対役立つ1冊!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 蘇生に使用する器具(気道・呼吸管理
    循環管理)
    第2章 輸液に使用する器具(末梢ルート
    中心静脈ルート
    動脈ライン)
    第3章 小外科で使用する器具(つまむ道具
    はさむ道具
    切る道具
    縫う道具
    その他の道具)
    第4章 汎用器具―一人でも揃えたい普段使いの道具、看護師さんとの助け合い道具(針
    シリンジ(注射器、注射筒)
    検体採取用具
    検査器具
    カテーテル
    処置具)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 悠(ノムラ ユウ)
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院救命救急センター。医療を通して夢ある元気な地域づくりをめざす総合医。自治医科大学卒業、滋賀県唯一の村であった旧朽木村(朽木診療所)などでへき地医療に従事後、救急を学ぶため2011年現職へ

    田中 拓(タナカ タク)
    川崎市立多摩病院救急災害医療センター。1994年自治医科大学卒業。高知県で地域医療に従事し、2005年より聖マリアンナ医科大学救急医学。2011年から川崎市立多摩病院という市中病院で、研修医といっしょにいわゆる一、二次救急診療にあたっている

    箕輪 良行(ミノワ ヨシユキ)
    JCHO東京高輪病院総合診療研修顧問。1979年自治医科大学卒業後、三宅島勤務と都内の救急に携わり1988年より総合医養成のため自治医科大学附属大宮医療センター勤務。卒後研修、医師患者関係の研究・教育に携わる。1998年より船橋市立医療センター、2004年より聖マリアンナ医科大学で救急医療標準化とER診療に取り組む。2014年に辞職しJCHO東京高輪病院、みさと健和病院で研修医を教育して現在に至る

研修医に絶対必要な器具・器械がわかる本。―使い方と使い分けマスターガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:羊土社
著者名:野村 悠(編)/田中 拓(編)/箕輪 良行(編)
発行年月日:2015/09/25
ISBN-10:4758117756
ISBN-13:9784758117753
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:236ページ
縦:19cm
横:11cm
他の羊土社の書籍を探す

    羊土社 研修医に絶対必要な器具・器械がわかる本。―使い方と使い分けマスターガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!