第3次世界大戦の罠―新たな国際秩序と地政学を読み解く [単行本]

販売休止中です

    • 第3次世界大戦の罠―新たな国際秩序と地政学を読み解く [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002436220

第3次世界大戦の罠―新たな国際秩序と地政学を読み解く [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:徳間書店
販売開始日: 2015/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

第3次世界大戦の罠―新たな国際秩序と地政学を読み解く の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史学の泰斗とインテリジェンスの第一人者が、本気で世界を語り合った!IS、ギリシア問題、中国の野望、ロシアの新・帝国主義―動乱の時代に突入した世界を生きるために、我々日本人が知っておくべき文明と歴史の俯瞰図。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 イスラーム国、中東の狂った果実
    第2章 地政学を抜きにして中東情勢は読み解けない
    第3章 地理と民族が彩るロシアの曲折
    第4章 欧米史観と虚国ギリシアの悲劇
    第5章 中国の理屈なき海外膨張と中東への野望
    第6章 情報地政学で理解する未来図、そして戦争
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 昌之(ヤマウチ マサユキ)
    東京大学名誉教授・明治大学特任教授。1947年札幌に生まれる。現在、フジテレビジョン特任顧問・三菱商事顧問・横綱審議委員なども務める。北海道大学大学院博士課程中退。東京大学学術博士。カイロ大学客員助教授、トルコ歴史協会研究員(アンカラ)、ハーバード大学客員研究員、東京大学大学院教授、同中東地域研究センター長、政策研究大学院大学客員教授などを歴任。2015年には戦後70年首相談話に助言する21世紀構想懇談会委員を務めた

    佐藤 優(サトウ マサル)
    作家・元外務省主任分析官。1960年東京生まれ。85年にノンキャリア専門職員として外務省入省。在モスクワ日本大使館勤務等を経て国際情報局分析第一課主任分析官。2002年、背任容疑で逮捕後、512日間の勾留を経て保釈。05年に執行行猶予付き有罪判決を受けて控訴・上告するが、09年の最高裁の上告棄却で判決確定、失職。作家に転身。著書に『国家の罠』(毎日出版文化賞)、『自壊する帝国』(大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞)
  • 出版社からのコメント

    世界のパワーゲームは中東を基点に勃発する。複雑極まる情勢を日本を代表する中東研究の碩学と情報分析のプロが語り尽くす。
  • 内容紹介

    IS、ギリシア問題、中国の海外膨張、ロシアの新たなる帝国主義――世界は新たな秩序に向かって動乱の時代に突入した。忌まわしき戦争の世紀が再びやってくるのか。中東イスラーム研究の泰斗と、インテリジェンスの第一人者が元外務省主任分析官が、文明の興亡、地政学の視座、それぞれの専門分野における肉感性ある知見をもって世界を斬る。
  • 著者について

    山内昌之 (ヤマウチマサユキ)
    東京大学名誉教授・明治大学特任教授。1947年札幌に生まれる。現在、フジテレビジョン特任顧問・三菱商事顧問・横綱審議委員なども務める。北海道大学大学院博士課程中退。東京大学学術博士。回路大学客員助教授、トルコ歴史協会研究員(アンカラ)、ハーバード大学客員研究員、東京大学大学院教授、同中東地域研究センター長、政策研究大学院大学客員教授などを歴任。2015年には戦後70年首相談話に助言する21世紀構想懇談会委員を務めた。2006年に紫綬褒章を受章、他に司馬遼太郎賞を受賞。主要著書に『現代のイスラム』(発展途上国研究奨励賞)『スルタンガリエフの夢』(サントリー学芸賞)『瀕死のリヴァイアサン』(毎日出版文化賞)『ラディカル・ヒストリー』(吉野作造賞)『岩波イスラーム辞典』(共編、毎日出版文化賞)。2013年11月に40年来の研究成果として『中東国際関係史研究』を出した。

    佐藤優 (サトウマサル)
    作家・元外務省主任分析官。1960年東京生まれ。85年にノンキャリア専門職員として外務省入省。在モスクワ日本大使館勤務等を経て国際情報局分析第一課主任分析官。2002年、背任容疑で逮捕後、512日間の勾留を経て保釈。05年に執行猶予付き有罪判決を受けて控訴・上告するが、09年の最高裁の上告棄却で判決確定、失職。作家に転身。著書に『国家の罠』(毎日出版文化賞)『自壊する帝国』(大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞)。ビジネスパーソンに向けた『人に強くなる極意』『ケンカの流儀』等、独自の勉強術を説いた『読書の技法』『世界史の極意』等、対談として『国家のエゴ』(姜尚中氏と)『崩れゆく世界 生き延びる知恵』(副島隆彦氏と)『「殺しあう」世界の読み方』(宮崎学氏と)等、小説として『外務省ハレンチ物語』『元外務省主任分析官・佐田勇の告白 小説・北方領土交渉』等、多数。

第3次世界大戦の罠―新たな国際秩序と地政学を読み解く の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:山内 昌之(著)/佐藤 優(著)
発行年月日:2015/09/30
ISBN-10:4198639728
ISBN-13:9784198639723
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:19cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 第3次世界大戦の罠―新たな国際秩序と地政学を読み解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!