知の教科書プラトン(講談社選書メチエ) [全集叢書]
    • 知の教科書プラトン(講談社選書メチエ) [全集叢書]

    • ¥2,03562 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
知の教科書プラトン(講談社選書メチエ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002436610

知の教科書プラトン(講談社選書メチエ) [全集叢書]

価格:¥2,035(税込)
ゴールドポイント:62 ゴールドポイント(3%還元)(¥62相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知の教科書プラトン(講談社選書メチエ) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソクラテスの弟子にしてアリストテレスの師、プラトン。『ソクラテスの弁明』『国家』『饗宴』『政治家』をはじめとする作品で提示されたイデア、魂、宇宙と人間といった概念は、二千年を超えてわれわれの思索の礎でありつづけている。プラトンの生涯と作品、思想内容、そして西洋思想史における展開を丁寧に解説する、最新研究をふまえたプラトン入門の決定版!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    その人物と生涯
    作品と著者
    文脈の中のプラトン
    継承と刷新―プラトンの文化批判
    ソクラテスの徒プラトン―認識への道
    プラトンと言語
    プラトンの人間学
    「この世からかの世へ」(『テアイテトス』176a‐b)―経験界とイデア
    プラトンの主要教説
    プラトンの実践哲学
    魂のセラピーとしての自然についての考察
    プラトンと善き生
    後世への影響
  • 出版社からのコメント

    西洋哲学、ここに始まる! 哲学の源流と謳われる知の巨人の思想の全体像を俯瞰。最新の研究成果をふまえた決定版「プラトン入門」!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エルラー,ミヒャエル(エルラー,ミヒャエル/Erler,Michael)
    1953年生まれ。ヴュルツブルク大学教授。国際プラトン学会会長や古代哲学学会会長等を務める。専門は古代ギリシャ哲学、古典学

    三嶋 輝夫(ミシマ テルオ)
    1949年生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。元青山学院大学教授、放送大学客員教授。専門は古代ギリシャ哲学、倫理学

    田中 伸司(タナカ シンジ)
    1960年生まれ。北海道大学文学部哲学科卒業、北海道大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程中退。静岡大学人文社会科学部教授。博士(文学)。専門は古代ギリシャ哲学、倫理学

    高橋 雅人(タカハシ マサヒト)
    1966年生まれ。東京大学文学部第一類倫理学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究科倫理学専攻博士課程単位取得修了。神戸女学院大学文学部教授。博士(文学)。専門は古代ギリシャ哲学、倫理学

    茶谷 直人(チャタニ ナオト)
    1972年生まれ。北海道大学文学部哲学科卒業、神戸大学大学院文化学研究科修了。神戸大学大学院人文学研究科准教授。博士(学術)。専門はギリシャ哲学
  • 著者について

    ミヒャエル・エルラー (ミヒャエル エルラー)
    ミヒャエル・エルラー(Michael Erler)
    1953年生まれ。ヴュルツブルク大学教授。国際プラトン学会会長や古代哲学学会会長等を務めた。専門は古代ギリシャ哲学、古典学。著書『Der Sinn Der Aporien in Den Dialogen Platons』『Kleines Werklexikon Platon』など。

    三嶋 輝夫 (ミシマ テルオ)
    1949年生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業、東京大学大学院人文科学科研究科博士課程単位取得退学。元青山学院大学教授、放送大学客員教授。専門は古代ギリシャ哲学、倫理学。著者『市民のための倫理学』『汝自身を知れ』、訳書にプラトン『ラケス』『ソクラテスの弁明・クリトン』など。

    田中 伸司 (タナカ シンジ)
    1960年生まれ。北海道大学文学部哲学科卒業、北海道大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程中退。静岡大学人文社会科学部教授。博士(文学)。専門は古代ギリシャ哲学、倫理学。著書『対話とアポリア』。

    高橋 雅人 (タカハシ マサヒト)
    1966年生まれ。東京大学文学部第一類倫理学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究科倫理学専攻博士課程単位取得修了。神戸女学院大学文学部教授。博士(文学)。専門は古代ギリシャ哲学、倫理学。著書『プラトン『国家』における正義と自由』。

    茶谷 直人 (チャタニ ナオト)
    1972年生まれ。北海道大学文学部哲学科卒業、神戸大学大学院文化学研究科修了。神戸大学大学院人文学研究科准教授。博士(学術)。専門はギリシャ哲学。著書『部分と全体の哲学』(共著)。

知の教科書プラトン(講談社選書メチエ) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:ミヒャエル エルラー(著)/三嶋 輝夫(訳)/田中 伸司(訳)/高橋 雅人(訳)/茶谷 直人(訳)
発行年月日:2015/10/10
ISBN-10:4062586118
ISBN-13:9784062586115
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:382ページ
縦:19cm
その他: 原書名: PLATON〈Erler,Michael〉
他の講談社の書籍を探す

    講談社 知の教科書プラトン(講談社選書メチエ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!