『臨済録』を読む(講談社現代新書) [新書]
    • 『臨済録』を読む(講談社現代新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
『臨済録』を読む(講談社現代新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002436616

『臨済録』を読む(講談社現代新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『臨済録』を読む(講談社現代新書) [新書] の 商品概要

  • 目次

    序 章 生い立ちの記
    第一章 仏に逢うては仏を殺し
    第二章 「無事」と「生死」
    第三章 見よ! 見よ! 双の眼で見よ
    第四章 「肉体」は夢の如し、幻の如し
    第五章 対話の妙、臨済と普化
    第六章 人惑・退屈・仏法多子無し・旧業・衣
    第七章 造地獄、臨済の地獄
    第八章 〝自由〟とは───『臨済録』を捨てよ!
  • 出版社からのコメント

    禅とは自由になること。臨済宗の高僧が、禅の基本書『臨済録』を初めて語る。初学者にもわかりやすい恰好の入門書
  • 内容紹介

    『臨済録』は禅の基本中の基本の書物です。しかし、語られる内容が矛盾とパラドクスに満ちているために、一般人にとっては非常に理解のしがたい書物になっています。本書では、長年この書に親しみ、自らもそれを指針として禅の修行に励んできた臨済宗の最高峰の一人である高僧が、「ぶっちゃけトーク」も交えながら、やさしくその真髄を語ります。読後にはすがすがしい一陣の風が読者の中を吹き抜けることでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有馬 頼底(アリマ ライテイ)
    1933年、東京都中野区に生まれる。久留米藩主有馬豊氏が菩提寺としていた梅林寺に赴くが、すぐに大分県日田の岳林寺に修行僧として入り、八歳より十五歳まで小僧生活を送る。縁あって出会った相国寺の大津櫪堂師に認められ、二十二歳で京都へ。十三年の修行の後、印可を得る。現在、臨済宗相国寺派管長。相国寺の山外塔頭、金閣寺・銀閣寺の住職を兼務。また相国寺内に承天閣美術館を造営、運営に当たる

『臨済録』を読む(講談社現代新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:有馬 頼底(著)
発行年月日:2015/10/20
ISBN-10:4062883376
ISBN-13:9784062883375
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 『臨済録』を読む(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!