マンガでわかる金融と投資の基礎知識―読めば得する!お金のしくみと財テクの心得(サイエンス・アイ新書) [新書]
    • マンガでわかる金融と投資の基礎知識―読めば得する!お金のしくみと財テクの心得(サイエンス・アイ新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
マンガでわかる金融と投資の基礎知識―読めば得する!お金のしくみと財テクの心得(サイエンス・アイ新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002437199

マンガでわかる金融と投資の基礎知識―読めば得する!お金のしくみと財テクの心得(サイエンス・アイ新書) [新書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2015/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンガでわかる金融と投資の基礎知識―読めば得する!お金のしくみと財テクの心得(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、誰もが知っておくべき金融の基礎知識を体系的にまとめ、予備知識がなくても理解できるように、図やマンガを使って解説しました。金融の基本的なしくみを理解し、投資などの金融取引にともなうリスクを的確に把握して、金融に関する課題を自分自身で考え、みずからの責任で行動する能力を強力にサポートします。この1冊であなたの金融リテラシーを確実にアップさせ、よりよい生活・人生を送るためにご活用ください。
  • 目次

    第1章 金融とはなにか 9
    1-1 金融の意味 お金の流れから見た世の中の動き ① 12
    1-2 お金が余っている人と足りない人 お金の流れから見た世の中の動き ② 16
    1-3 「借りる」と「出資」ではお金の性質が異なる 20
    1-4 間接金融と銀行の役割 25
    1-5 直接金融と証券会社の役割 30
    1-6 市場取引とは 金融市場はどんなところ? ① 36
    1-7 なぜ金融市場は必要か 金融市場はどんなところ? ② 39
    1-8 金融をつかさどる中央銀行 43

    第2章 株式とはなにか 47
    2-1 株式は株式会社の出資証券 株主が得るもの 48
    2-2 株式を売買する意味 52
    2-3 配当と内部留保 株価はどのように決まるのか 56
    2-4 株価とは期待される将来の利益の価値の合計 61
    2-5 株価を評価する 68
    2-6 株価収益率(PER)とはなにか 利益水準に対する株価の割合 75
    2-7 株価純資産倍率(PBR)とはなにか 企業の純資産価値に対する株価の割合 79
    2-8 株価は半年ほど先の景気の姿を映しだす 株価は景気の先行きを映す鏡 84
    2-9 バブルとクラッシュは常に繰り返されてきた 88

    第3章 債券とはなにか 93
    3-1 債券とはどのようなものか 94
    3-2 債券市場で決まる長期金利は経済に大きな影響を与える 98
    3-3 債券の基本的なしくみ 102
    3-4 債券の価値は“利回り” で測ることができる 106
    3-5 価格と利回りは逆比例の関係 111
    3-6 複利の計算 116
    3-7 発行体の信用力と格付 121
    3-8 長期金利は経済の体温計 126

    第4 章 為替とはなにか 131
    4-1 異なる通貨を交換する取引 132
    4-2 輸出企業にとっての為替リスク 137
    4-3 為替リスクの変動要因 142
    4-4 先渡為替予約とはどんな取引か 147
    4-5 FX(外国為替証拠金)取引のしくみ 156
    4-6 リスクはレバレッジによって大きくなる 161

    第5 章 企業の財務戦略 167
    5-1 財務戦略とはどのようなものか 168
    5-2 借入か社債か、短期か長期か 175
    5-3 財務リスクのヘッジ 179
    5-4 デリバティブによるリスクヘッジ 183
    5-5 株主と企業の関係 189

    第6 章 金融と個人の資産形成 193
    6-1 日本の家計は預金頼み 194
    6-2 NISA 登場! 198
    6-3 投資振興の切り札とされる「投資信託」とは 202
    6-4 投資信託と分散投資 208
    6-5 さまざまな投資信託 213
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田渕 直也(タブチ ナオヤ)
    1963年生まれ。一橋大学経済学部を卒業後、日本長期信用銀行に入行し、資金為替部、金融商品開発部でデリバティブ取引を利用した商品設計、ディーリング、ポートフォリオマネジメントなどに従事。その後、LTCB International Ltd.に出向し、デリバティブ・ディーリング・デスクの責任者を務める。現在、株式会社ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役
  • 出版社からのコメント

    知らなきゃ困る金融のイロハをあなたに!
  • 内容紹介

    本書は、誰もが知っておくべき金融の基礎知識を体系的にまとめ、予備知識がなくても理解できるように、図やマンガを使って解説しました。金融の基本的なしくみを理解し、投資などの金融取引にともなうリスクを的確に把握して、金融に関する課題を自分自身で考え、みずからの責任で行動する能力を強力にサポートします。この1冊であなたの金融リテラシーは確実にアップするので、よりよい生活・人生を送るためにご活用ください。
  • 著者について

    田渕 直也 (タブチ ナオヤ)
    1963年生まれ。一橋大学経済学部を卒業後、日本長期信用銀行に入行し、資金為替部、金融商品開発部でデリバティブ取引を利用した商品設計、ディーリング、ポートフォリオマネジメントなどに従事。その後、LTCB International Ltdに出向し、デリバティブ・ディーリング・デスクの責任者を務める。現在、株式会社ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役。著書に、『カラー図解でわかる金融工学「超」入門』(サイエンス・アイ新書)のほか、『図解でわかるデリバティブのすべて』『図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて』『世界一やさしい金融工学の本です』(日本実業出版社)などがある。

マンガでわかる金融と投資の基礎知識―読めば得する!お金のしくみと財テクの心得(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:田渕 直也(著)
発行年月日:2015/10/25
ISBN-10:479738400X
ISBN-13:9784797384000
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ マンガでわかる金融と投資の基礎知識―読めば得する!お金のしくみと財テクの心得(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!