伸びるテープと伸びないテープを使った最新スポーツテーピング―競技・目的別プロアスリートの実践テクニック! 第2版 [単行本]
    • 伸びるテープと伸びないテープを使った最新スポーツテーピング―競技・目的別プロアスリートの実践テクニック! 第2版 [単行...

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002439148

伸びるテープと伸びないテープを使った最新スポーツテーピング―競技・目的別プロアスリートの実践テクニック! 第2版 [単行本]

野田 哲由(監修)ニチバン(監修)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2015/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伸びるテープと伸びないテープを使った最新スポーツテーピング―競技・目的別プロアスリートの実践テクニック! 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本の巻き方から、新しい簡易型の応用テクニックまで…。ケガの再発を抑え、応急処置にもすばやく対応!
  • 目次

    はじめに テーピングQ&A
    本書の特徴

    Part 1 テーピングの基礎知識
    テーピングの目的 ケガを予防し再発を防止する
    テーピングの効果 関節の可動域を制限し各部位を補強
    テープの種類と特徴 目的や症状に応じて使い分ける
    テーピングに使う用具 用具を使ってテーピング効果を高める
    テープの取り扱い しわが出ないように均等な強さで引き出す
    テーピングの注意点 患部の状況を確認し傷口は保護する

    コラム●サッカートレーナー&選手に聞くテーピングNOW (1)

    Part 2 テーピングの基本の巻き方
    アンダーラップ
    腕に巻くアンダーラップ
    太ももに巻くアンダーラップ
    アンカー
    腕に巻くアンカー
    太ももに巻くアンカー
    スターアップ
    扇状に巻くスターアップ
    ホースシュー
    サーキュラー
    フィギュアエイト
    ひじに巻くフィギュアエイト
    ひざに巻くフィギュアエイト
    ヒールロック
    サポート
    Xサポート

    コラム●サッカートレーナー&選手に聞くテーピングNOW (2)

    Part 3 目的別テーピング方法
    3-1 足首
    痛み予防
    ねんざ(基本)
    ねんざ(応用)
    伸ばして痛い時(底屈制限)
    曲げて痛い時(背屈制限)
    フィギュアエイト(応用)
    ヒールロック(応用)
    1人で巻く 1
    1人で巻く2
    1人で巻く3
    3-2 足部
    足裏の疲れ
    足裏の痛み1
    足裏の痛み 2
    足裏の痛み 3
    かかとの痛み
    アキレス腱を伸ばした時の痛み 1
    アキレス腱を伸ばした時の痛み 2
    足の指の痛み
    外反母趾(親指が曲がる)
    3-3 ふくらはぎ
    つり防止
    肉離れ再発予防1
    肉離れ再発予防2
    シンスプリント
    3-4 ひざ
    痛み予防(屈曲制限)
    内側の痛み(内側側副靭帯損傷) 1
    内側の痛み(内側側副靭帯損傷) 2
    ひざ頭(お皿)周囲の痛み
    ランナーズ・ニー
    ひざ裏の痛み(後十字靭帯損傷)
    前十字靭帯損傷
    成長期の痛み
    3-5 太もも
    肉離れ予防
    肉離れ
    前面の打撲
    3-6 腰
    痛み予防
    腰痛(基本)
    腰痛(応用) 1
    腰痛(応用) 2
    3-7 肩 8
    痛み(基本)
    痛み(応用)
    慢性脱臼
    肩鎖関節のねんざ、亜脱臼
    3-8 ひじ
    痛み
    内側の痛み
    野球ひじの痛み
    テニスひじの痛み
    伸ばした時の痛み(過伸展)
    3-9 手首・指
    痛み予防
    手首を反らした時の痛み
    手首を曲げた時の痛み
    突き指(基本)
    突き指、指を曲げた時の痛み
    突き指、親指を伸ばした時の痛み
    突き指予防
    指のつけ根の痛み
    つめのはがれ
    ケガのダメージを最小限に抑える応急処置
    テーピングを応急処置に役立てる

    コラム●自転車ロードレーストレーナーに聞くテーピングNOW

    スポーツ別インデックス
    あとがき 監修者&モデル紹介
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野田 哲由(ノダ テツヨシ)
    了徳寺大学教授。日本体育大学体育学部体育学科卒業。(財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー。テーピングの第一人者・山本郁榮(日本体育大学スポーツ医学研究室教授)氏の下でテーピング・アスレティックリハビリテーション等を勉強し、柔道整復師・あん摩・マッサージ・指圧師・鍼灸師免許を取得。日本レスリング協会トレーナーとして1988年ソウル五輪などに同行。1993年のJリーグ発足後は、元Jリーグサンフレッチェ広島、アビスパ福岡のチーフトレーナーを歴任する
  • 出版社からのコメント

    基本から応用、競技・目的別のテクニック、1人で巻ける方法など、プロが実践するテービングのすべてがわかる一冊。
  • 内容紹介

    スポーツを行なう上で、今や不可欠となった「テーピング」の最新テクニックを紹介する実用書です。
    テーピングの手法は、ケガを負った患部を適度に固定することで、再発予防や回復補助に役立ちます。
    綿素材の非伸縮テープによって関節をガッチリ固定する巻き方に加え、伸縮性に富んだ素材のテープを併用した手法、キネシオソロジーテープを使った新しいテクニックをていねいに図解します。
    また自着性、伸縮性のある新素材のバンデージを活用した応用編も豊富に紹介しています。
    Jリーグクラブをはじめ、さまざまなアスリートのサポート実績がある、株式会社ニチバン、了徳寺大学教授・野田哲由氏が全面監修。
    身体の部位、さらにスポーツ競技別で起こりやすいケガや症状にそったテクニックなど、進化を続けるテーピングの最新テクニックが満載です。
  • 著者について

    ニチバン株式会社/野田哲由 (ニチバンカブシキガイシャノダテツヨシ)
    日本体育大学体育学部体育学科卒業。了徳寺大学教授。(財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー。テーピングの第一人者・山本郁榮(日本体育大学スポーツ医学研究室教授)氏の下でテーピング・アスレティックリハビリテーション等を勉強し、柔道整復師・あん摩・マッサージ・指圧師・鍼灸師免許を取得。日本レスリング協会トレーナーとして1988 年ソウル五輪などに同行。1993 年のJリーグ発足後は、元Jリーグサンフレッチェ広島、アビスパ福岡のチーフトレーナーを歴任する。レスリング、サッカーでは、日本代表チームのトレーナーとしても数多くの遠征にも帯同。選手たちを心身から支えてきた。

伸びるテープと伸びないテープを使った最新スポーツテーピング―競技・目的別プロアスリートの実践テクニック! 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ
著者名:野田 哲由(監修)/ニチバン(監修)
発行年月日:2015/10/01
ISBN-10:4839957398
ISBN-13:9784839957391
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 伸びるテープと伸びないテープを使った最新スポーツテーピング―競技・目的別プロアスリートの実践テクニック! 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!