自衛隊史―防衛政策の七〇年(ちくま新書) [新書]
    • 自衛隊史―防衛政策の七〇年(ちくま新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002439221

自衛隊史―防衛政策の七〇年(ちくま新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2015/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自衛隊史―防衛政策の七〇年(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後長い間、自衛隊や防衛政策についての論議はタブーであった。冷戦終焉後、自衛隊の果たす役割が拡大してからも、その実態はあまり直視されてこなかった。自衛隊という世界にも類を見ない組織がなぜ成立したか。国民はそれをどう受容してきたのか。安全保障に関する議論、日本社会における防衛問題・軍事の位置づけ、現実の自衛隊の活動、という三層から、我が国の防衛政策の七〇年間の転変を描き出す。防衛をめぐる議論に不可欠な基礎知識を網羅した、初めての自衛隊全史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「再軍備」への道―防衛政策の形成
    第2章 五五年体制下―防衛論の分裂と高揚
    第3章 新冷戦時代―防衛政策の変容
    第4章 冷戦終焉―激動する内外情勢への対応
    第5章 「新しい脅威」の時代―日米同盟・防衛政策の転換点
    終章 新たな安全保障体制に向けて
  • 出版社からのコメント

    世界にも類を見ない軍事組織・自衛隊はどのようにできたのか。国際情勢の変動と平和主義の間で揺れ動いてきた防衛政策の全貌を描…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐道 明広(サドウ アキヒロ)
    1958年生まれ。学習院大学法学部卒業。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。博士(政治学)。現在、中京大学総合政策学部教授。専門は日本政治外交史

自衛隊史―防衛政策の七〇年(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:佐道 明広(著)
発行年月日:2015/11/10
ISBN-10:4480068600
ISBN-13:9784480068606
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 自衛隊史―防衛政策の七〇年(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!