プログラミング原論 [単行本]
    • プログラミング原論 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002439248

プログラミング原論 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2015/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プログラミング原論 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 基礎
     1.1 分類学の概念:実体,種,属
     1.2 値
     1.3 オブジェクト
     1.4 手続き
     1.5 正則型
     1.6 正則手続き
     1.7 コンセプト
     1.8 結論
    第2章 変換と軌道
     2.1 変換
     2.2 軌道
     2.3 衝突点
     2.4 軌道サイズの測定
     2.5 アクション
     2.6 結論
    第3章 結合演算
     3.1 結合規則
     3.2 べき乗計算
     3.3 プログラム変換
     3.4 特別ケースの手続き
     3.5 アルゴリズムのパラメータ化
     3.6 線形回帰
     3.7 累積手続き
     3.8 結論
    第4章 線形順序
     4.1 関係の分類
     4.2 全順序と弱順序
     4.3 順序選択
     4.4 自然な全順序
     4.5 派生手続きの一群
     4.6 順序選択手続きの拡張
     4.7 結論
    第5章 順序代数構造
     5.1 基礎代数構造
     5.2 順序代数構造
     5.3 剰余
     5.4 最大公約数
     5.5 gcdの一般化
     5.6 Steinのgcd
     5.7 商
     5.8 負数の商と剰余
     5.9 コンセプトとそのモデル
     5.10 コンピュータの整数型
     5.11 結論
    第6章 イテレータ
     6.1 読み込み可能性
     6.2 イテレータ
     6.3 区間
     6.4 読み込み可能区間
     6.5 区間の増加
     6.6 前方イテレータ
     6.7 インデックス付きイテレータ
     6.8 双方向イテレータ
     6.9 ランダムアクセス・イテレータ
     6.10 結論
    第7章 座標構造
     7.1 分岐座標
     7.2 双方向分岐座標
     7.3 座標構造
     7.4 同型,同値,順序
     7.5 結論
    第8章 可変サクセサーを持つ座標
     8.1 リンクイテレータ
     8.2 リンク再配列
     8.3 リンク再配列の適用
     8.4 リンク分岐座標
     8.5 結論
    第9章 コピー
     9.1 書き込み可能性
     9.2 位置ベースコピー
     9.3 述語ベースコピー
     9.4 区間交換
     9.5 結論
    第10章 再配列
     10.1 置換
     10.2 再配列
     10.3 逆順アルゴリズム
     10.4 回転アルゴリズム
     10.5 アルゴリズム選択
     10.6 結論
    第11章 分割とマージ
     11.1 分割
     11.2 バランスした簡約
     11.3 マージ
     11.4 結論
    第12章 複合オブジェクト
     12.1 単純な複合オブジェクト
     12.2 動的シーケンス
     12.3 実際の型
     12.4 結論
    あとがき
    付録A 数学的表記
    付録B プログラミング言語
     B.1 言語定義
     B.2 マクロとトレイト構造体
    参考文献
    訳者あとがき
    索引
  • 内容紹介

    プログラミング言語で実装されたアルゴリズムが、最も汎用的な数学を用いて定義できることを説いた書。経験豊富な著者たちが何年間も教えてきた、プログラミングの本質に対する「極意」を学べる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ステパノフ,アレクサンダー(ステパノフ,アレクサンダー/Stepanov,Alexander)
    1967年から1972年までモスクワ国立総合大学で学ぶ。1972年からプログラミングを行っており、最初はソビエト連邦で、1977年に移住してからは米国でプログラミングをしている。オペレーティング・システム、プログラミング・ツール、コンパイラ、ライブラリーなどのプログラム経験がある。プログラミングの基礎に関する彼の業績は、GE、Brooklyn Polytechnic、AT&T、HP、SGI、Adobeにより支持されてきた

    マクジョーンズ,ポール(マクジョーンズ,ポール/McJones,Paul)
    1967年から1971年までカリフォルニア州立大学バークレイ校でエンジニアリング数学を学ぶ。オペレーティング・システム、プログラミング環境、トランザクション処理システム、企業・消費者アプリケーションの領域で、1967年からプログラミングを行っている。カリフォルニア州立大学、IBM、Xerox、Tandem、DEC、Adobeで働いた経験がある。1982年に彼とアレクサンダー・ステパノフは、彼らの論文“The Recovery Manager of the System R Database Manager”で、ACM Programming Systems and Languages Paper Awardを受賞

    柴田 芳樹(シバタ ヨシキ)
    1959年生まれ。九州工業大学情報工学科で情報工学を学び、1984年同大学大学院で情報工学修士課程を修了し、以来、様々なソフトウェア開発に従事。ゼロックス社のパロアルト研究所を含め、5年間米国に駐在してソフトウェア開発に従事。現在は、ソフトウェア開発、教育、コンサルテーション等に従事している

プログラミング原論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:アレクサンダー ステパノフ(著)/ポール マクジョーンズ(著)/柴田 芳樹(訳)
発行年月日:2015/11/10
ISBN-10:4501553707
ISBN-13:9784501553708
判型:B5
発売社名:東京電機大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:23cm
横:19cm
その他: 原書名: ELEMENTS OF PROGRAMMING〈Stepanov,Alexander;McJones,Paul〉
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 プログラミング原論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!