ふたりで安心して最後まで暮らすための本―同性パートナーとのライフプランと法的書面 [単行本]
    • ふたりで安心して最後まで暮らすための本―同性パートナーとのライフプランと法的書面 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002439309

ふたりで安心して最後まで暮らすための本―同性パートナーとのライフプランと法的書面 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太郎次郎社エディタス
販売開始日: 2015/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ふたりで安心して最後まで暮らすための本―同性パートナーとのライフプランと法的書面 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お金、医療、老後…いざというとき、パートナーシップを証明できればこんなに違う。3つの書面でこれだけのことができる!人生の伴侶との「これから」を考えるために。LGBTの友人へのプレゼントに。
  • 目次

    はじめに

    Chapter1●ウエディングだけではない、ふたりに必要なこと
     1.おたがいの情報をきちんと共有する
      [column]災害に備えて
     2.同性ふたりのライフプランニングを考えよう
     3.法的保障のための書面作成を検討する
     4.公正証書の意味や効力を理解しておこう
      [column]同性ウエディング

    Chapter2●同性パートナーシップを証明する書面
     1.同性間でのパートナーシップ契約書
     2.法的な委任関係をつくる任意後見契約
      [column]行政による同性パートナーシップ公認
     3.養子縁組はいちど、専門家に相談して
      [column]「3」で考えるライフプランニング

    Chapter3●お金・不動産・保険、ライフプランニングのコツ
     1.お金は3つに分けて考えよう
      [column]あんな貯金法、こんな貯金法
     2.住宅の購入と賃貸はライフプランにあわせて
     3.ふたりでの不動産購入は専門家に相談を
     4.同性カップルには保険不要論もあり
     5.強制加入の社会保険、保障は意外に手厚い
      [column]どの専門家に相談する?

    Chapter4●性的マイノリティが病気をするとき
     1.病気はいつかするもの、という前提で
     2.パートナーの締め出しは現に起こっている
      [column]法律や行政は、「家族」をどうとらえているか
     3.緊急時に備えるカードや医療意思表示書
      [column]医療者はどう考えているか
      [column]HIV陽性がわかった! どうする?

    Chapter5●老後と万一時の心の準備はしておこう
     1.老後のお金と住まい、こう考えては?
     2.介護は地域包括支援センターへ相談
     3.親の介護は、自分たちの老後の予行演習
      [column]介護事業者へ、性的マイノリティの研修を実施
     4.高齢期の判断能力低下に備える
     5.遺言は残る人へのメッセージ
      [column]エンディングノートを活用しよう
     6.死後事務や、葬儀・お墓はどうする?
     7.別れることになったとき

    この本の著者の活動
    【付録】もしもに備える伝言ノート
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永易 至文(ナガヤス シブン)
    1966年、愛媛県生まれ。行政書士、NPO法人パープル・ハンズ事務局長。上京後、1988年ごろよりゲイのコミュニティ活動にかかわりはじめる。人文・教育書の出版社勤務を経て、2001年、フリーランス編集者となり、ゲイ/性的マイノリティおよびHIV陽性者の暮らしや老後について取材・執筆多数。2010年、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)取得、2013年、行政書士登録。同年、性的マイノリティの高齢期を考えるNPO法人パープル・ハンズを設立、事務局長をつとめる
  • 出版社からのコメント

    お金、医療、老後……法的保障がほぼない同性カップルが対策として作っておくべき書面の知識を、ゲイの行政書士かつFPが教えます。
  • 内容紹介

    お金、医療、老後……
    いざというとき、パートナーシップを証明できればこんなに違う
    3つの書面でこれだけのことができる!

    人生の伴侶との「これから」を考えるために
    LGBTの友人へのプレゼントに
  • 著者について

    永易 至文 (ナガヤス シブン)
    1966年、愛媛県生まれ。行政書士、NPO法人パープル・ハンズ事務局長、編集者。
    上京後、1988年ごろよりゲイのコミュニティ活動にかかわりはじめる。人文・教育書の出版社勤務を経て、2001年、フリーランス編集者となり、ゲイ/性的マイノリティおよびHIV陽性者の暮らしや老後について取材・執筆多数。2010年、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)取得、2013年、行政書士登録。同年、性的マイノリティの高齢期を考えるNPO法人パープル・ハンズを設立。
    著書に『同性パートナー生活読本』(緑風出版)、『にじ色ライフプランニング入門』(太郎次郎社エディタス発売)など。web連載に、「虹色百話」(読売新聞yomiDr.)など。

ふたりで安心して最後まで暮らすための本―同性パートナーとのライフプランと法的書面 の商品スペック

商品仕様
出版社名:太郎次郎社エディタス
著者名:永易 至文(著)
発行年月日:2015/10/25
ISBN-10:4811807855
ISBN-13:9784811807850
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:93ページ
縦:20cm
横:15cm
その他:付属資料:ノート1
他の太郎次郎社エディタスの書籍を探す

    太郎次郎社エディタス ふたりで安心して最後まで暮らすための本―同性パートナーとのライフプランと法的書面 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!