未来に選ばれる会社―CSRから始まるソーシャル・ブランディング [単行本]
    • 未来に選ばれる会社―CSRから始まるソーシャル・ブランディング [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002439637

未来に選ばれる会社―CSRから始まるソーシャル・ブランディング [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2015/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来に選ばれる会社―CSRから始まるソーシャル・ブランディング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “社会満足度”の向上が企業を永続的にする。
  • 目次

    目次


    まえがき

    ■第1章 いま改めて企業に必要なCSRとは
    1 CSRは責任だけではなく「社会対応力」
    2 ES×CS×SSの効用とは
    3 CSRで株価を上げる(IR×PR×CSR)
    4 必要なのは「広義のコンプライアンス」
    5 儀式化してしまった「ダイアログ」
    6 CSRはルール、CSVは競技
    7 消費者も国際ルールも進化
    8 最大のグローバルCSR課題は「人権」
    [インタビュー Ⅰ]  坂本 光司(法政大学大学院政策創造研究科教授)
    「企業の最大使命は社員を幸せにすること」

    ■第2章ソーシャル・ブランディングの構造
    1 ソーシャル・ブランディングの構造
    2 マーケティングの「4P」も「4C」もソーシャルに
    3 ソーシャル・ブランディングの7つの類型
    4 ソーシャル・ブランディングの8つのステップ・27のポイント
    5 ソーシャル・ミッション(企業の社会的使命)を作る
    6 社会的課題を自社製品で解決する─ソーシャル・プロダクツ
    7 ソーシャル・ブランディングの広報は「引き算」で
    [インタビュー Ⅱ]  松本 晃(カルビー会長兼CEO)
    「多様性なき企業に明日はない」

    ■第3章 ソーシャル・ブランディングの実践 大企業編
    「真のグローバル企業」には攻めのCSRが不可欠 [味の素]
    トップの決断で始まったCSV [キリン]
    「竹紙」「里山物語」で社会的課題を解決する [中越パルプ工業]
    ストーリーでCSR/CSVを伝える [伊藤園]
    創業者の思いをソーシャル・ブランディングに生かす [森永製菓]
    CSR/CSV活動で沿線の価値を上げる [阪急阪神ホールディングス]
    [インタビュー Ⅲ]  増田 典生(日立製作所 情報・通信システム社CSR部担当部長)
    「『B2B2C2S』というアプローチ」

    ■第4章 ソーシャル・ブランディングの実践 中堅企業編
    子どもの成長を支援し、会社を次世代へつなぐ [ギンザのサヱグサ]
    CSR/CSVで新マーケットを開拓 [山陽製紙]
    「ついでに」「無理なく」「達成感」のCSR [石井造園]
    地域の情報発信が自社の生き残り戦略 [シーズクリエイト]
    違法木材は使わない、フェアウッド100%の家具 [ワイス・ワイス]
    紅茶で地元・宇都宮を元気にする [ワイズティーネットワーク]
    社員を「サーフィンと田植え」に行かせよう [白井グループ]
    [インタビュー Ⅳ]  黒川 光博(虎屋社長)
    「創業500年、『人を大切にする』経営哲学」

    ■第5章 ソーシャル・ブランディングの実践 海外企業編
    競争への危機感がCSRの原動力 [英国総論]
    CSV元祖の最大目標は資源の調達 [ネスレ]
    責任と良心ある経営の先駆者 [ザ・ボディショップ]
    世界一サステナブルな小売業を目指す [マークス&スペンサー]
    米国「社会的企業」の草分け的存在 [ベン&ジェリーズ]
    企業使命としてのエシカル経営 [アヴェダ]
    現地での信頼がブランド価値を高める [アメリカン・ホンダ・モーター]
    [インタビュー Ⅴ]  イヴォン・シュイナード(パタゴニア創業者)
    「社員をサーフィンに行かせる本当の理由」

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 摂(モリ セツ)
    ソーシャル・イノベーション・マガジン『オルタナ』編集長。東京外国語大学スペイン語学科卒業後、日本経済新聞社入社。流通経済部などを経て1998~2001年ロサンゼルス支局長。2002年退社。同年、ジャーナリストのネットワークNPO法人ユナイテッド・フィーチャー・プレス(現・在外ジャーナリスト協会)を設立、理事長に就任。2006年9月、株式会社オルタナを設立、編集長に就任。一般社団法人グリーン経営者フォーラム代表理事
  • 出版社からのコメント

    社会満足度を上げ、企業価値を高める「ソーシャル・ブランディング」という戦略。その方法論を30社以上の成功例から実践的に解説。
  • 内容紹介

    会社にとっての最大のミッションは組織や事業を永続化すること。その実現には、営利の追求だけでなく、社会全体から支持されることが必須だ。社会満足度を上げ、企業価値を高める「ソーシャル・ブランディング」という戦略。その方法論を、国内外30社以上の成功例から実践的に解説。未来を志向する会社の誠実な強さを探る
  • 著者について

    森 摂 (モリ セツ)
    【森 摂】(もり・せつ) ソーシャル・イノベーション・マガジン『オルタナ』編集長。東京外国語大学スペイン語学科卒業後、日本経済新聞社入社。流通経済部などを経て1998~2001年ロサンゼルス支局長。2002年退社。同年、ジャーナリストのネットワークNPO法人ユナイテッド・フィーチャー・プレス(現・在外ジャーナリスト協会)を設立、理事長に就任。2006年9月、株式会社オルタナを設立、編集長に就任、現在に至る。一般社団法人グリーン経営者フォーラム代表理事。主な著書に『ブランドのDNA』(共著、日経BP社、2005)など。訳書に、パタゴニア創業者イヴォン・シュイナードの経営論『社員をサーフィンに行かせよう』(東洋経済新報社、2007)。

未来に選ばれる会社―CSRから始まるソーシャル・ブランディング の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:森 摂(編)/オルタナ編集部(編)
発行年月日:2015/10/01
ISBN-10:4761513535
ISBN-13:9784761513535
判型:B6
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 未来に選ばれる会社―CSRから始まるソーシャル・ブランディング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!