クラスター形成による「地域新生のデザイン」(俯瞰工学講座シリーズ) [単行本]

販売休止中です

    • クラスター形成による「地域新生のデザイン」(俯瞰工学講座シリーズ) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002441216

クラスター形成による「地域新生のデザイン」(俯瞰工学講座シリーズ) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東大総研
販売開始日: 2005/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

クラスター形成による「地域新生のデザイン」(俯瞰工学講座シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、「地域新生のデザイン」論をまとめることを主眼としている。「地域クラスター」という概念が持つ価値について、先行事例の調査、計量的な分析手法を用いた地域経済圏の分析を独自の視点で構造化し、そのうえで、デザインの中心となる大学の役割の分析などを経て、地域新生のデザインの方法論を描き出そうというもの。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地域経済の苦悩と挑戦
    第2章 海外の先行事例に学ぶ
    第3章 地域力の現状を調査する
    第4章 日本のクラスター分析
    第5章 地域クラスターをデザインする
    第6章 地域クラスター作りを応援する政策
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松島 克守(マツシマ カツモリ)
    東京大学大学院教授。工学系研究科総合研究機構俯瞰工学部門担当、工学博士。IHIの航空機エンジンの生産技術者を経て、東京大学で生産システムの知能化の研究に従事。西ドイツ・フンボルト財団の奨学研究員としてベルリン工科大学でCAD/CAMの研究に従事。その後、日本IBMに転じ、CAD/CAM、CAE、AI、そしてCIMのマーケティング、さらにUNIXワークステーションとパソコンのマーケティングの責任者を経験し、製造業のソリューション・マーケティングのストラテジーを担当。アジアパシフィックの製造業のマーケティング戦略を担当。97年2月から世界最大手の会計事務所、プラスウォーターハウス経営コンサルタント部門の日本法人の常務取締役に就任。経営戦略、IT戦略、SCM・ERPプロジェクトの指導等を行い、99年8月より現職。内閣府「動け!日本」プロジェクト主査/(NPO)ビジネスモデル学会会長/(NPO)ITコーディネータ協会理事/(財)ディジタルコンテンツ協会理事/(社)コンピュータエンターテイメントソフトウェア協会理事/(社)日本工学アカデミー会員/経営・情報戦略責任者フォーラム会長

    坂田 一郎(サカタ イチロウ)
    経済産業省大臣官房会計課企画調査官、九州大学客員助教授、東京大学工学部非常勤講師、経済産業研究所コンサルティングフェロー、工学博士。1989年、東京大学経済学部卒業後、経済産業省に入省。地域経済産業調査チーム長、企業行動課課長補佐、九州大学経済学部非常勤講師などを経て現職。その間にブランダイス大学より国際経済・金融学修士(MA)、東京大学工学系研究科より工学博士号取得

    濱本 正明(ハマモト マサアキ)
    三井物産株式会社建機・産業システム部生産設備システム営業部。東京大学工学部システム創成学科・環境海洋工学コース卒業、工学系研究科修士課程修了

クラスター形成による「地域新生のデザイン」(俯瞰工学講座シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東大総研
著者名:松島 克守(著)/坂田 一郎(著)/濱本 正明(著)
発行年月日:2005/02/10
ISBN-10:4902721007
ISBN-13:9784902721003
判型:文庫
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:301ページ
縦:19cm
他の東大総研の書籍を探す

    東大総研 クラスター形成による「地域新生のデザイン」(俯瞰工学講座シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!