季節のなかの神々―歳時民俗考 [単行本]
    • 季節のなかの神々―歳時民俗考 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002441299

季節のなかの神々―歳時民俗考 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2015/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季節のなかの神々―歳時民俗考 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神仏・鬼・妖怪・精霊。人間はこの世ならぬ者たちと、どのように関わってきたのか。暮らしを通して受け継がれてきた精神性の源をたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春の章(節分の主役
    豆にこめる力 ほか)
    夏の章(端午の節供とその由来
    休日の民俗的起源 ほか)
    秋の章(七夕と盆と星と
    盆棚の牛馬 ほか)
    冬・新年の章(亥の子と十日夜
    十夜念仏の民俗性 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小池 淳一(コイケ ジュンイチ)
    1963年生まれ。1992年筑波大学大学院博士課程単位取得退学。弘前大学、愛知県立大学を経て、国立歴史民俗博物館教授
  • 出版社からのコメント

    生活のなかの民間伝承を入口に、自然やこの世ならぬものへの畏怖と歩んできた日本人の豊かな精神性を味わう。
  • 内容紹介

    失われたかに思われている民間信仰は、現代生活にも密かに息づいている。日頃の何気ない生活の断片のなかに、古からの智恵が受け継がれているのだ。節分や、土用のウナギ、歳神様、さらには妖怪伝承……。年中行事の考察を入口に、自然やこの世ならぬものへの畏怖とともに歩んできた、人間の豊かな精神性をたどる。
  • 著者について

    小池 淳一 (コイケ ジュンイチ)
    1963年生まれ。1992年筑波大学大学院博士課程単位取得退学、弘前大学、愛知県立大学を経て、現在、国立歴史民俗博物館教授。著書・編著書に、『伝承歳時記』『民俗学的想像力』『陰陽道の歴史民俗学的研究』、共著書に『シリーズ日本人と宗教〈第5巻〉 書物・メディアと社会』など。

季節のなかの神々―歳時民俗考 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:小池 淳一(著)
発行年月日:2015/10/20
ISBN-10:4393292049
ISBN-13:9784393292044
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:20cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 季節のなかの神々―歳時民俗考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!