医学の近代史―苦闘の道のりをたどる(NHK BOOKS) [全集叢書]
    • 医学の近代史―苦闘の道のりをたどる(NHK BOOKS) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002442482

医学の近代史―苦闘の道のりをたどる(NHK BOOKS) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2015/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医学の近代史―苦闘の道のりをたどる(NHK BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間が人体の内部についての正確な知識を得たのは、一六世紀に西欧で死体解剖が盛んになってからだった。科学的で実証を重んじる現代医学の流れはここに始まる。だがそれ以後も、名医が間違った療法に固執して患者が犠牲になる、麻酔や消毒の先駆者が不遇のうちに精神を病み、あるいは自死する、ノーベル賞の授与対象を誤るなど、医学の歩みは波瀾に富んでいた。ルネッサンスの医師の挑戦的な試みから現代医療の最前線までを、基礎医学、内科学、外科学、精神医学など諸分野を網羅しながら、日本医学界の第一人者がエピソード豊かに描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    近代医学の基礎の確立
    臨床医学の発展―一八世紀から一九世紀
    基礎医学の興隆―一九世紀後半
    外科の大発展―一九世紀から二〇世紀
    移植される臓器とつくられる臓器
    二大死因克服への挑戦
    生体を調節する仕組みの解明―二〇世紀の医学の発展
    感染症との闘いと免疫学の進歩
    神経疾患と精神疾患
    日本の医学の発展
    医学・医療の進歩と現代の課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森岡 恭彦(モリオカ ヤスヒコ)
    1930年、東京生まれ。東京大学名誉教授、自治医科大学名誉教授、日本赤十字社医療センター名誉院長。55年、東京大学医学部卒業、56年、同学部第一外科教室入局、60年、同大大学院修了。72年、自治医科大学教授、81年、東京大学医学部教授。以後、東京大学医学部附属病院長、宮内庁御用掛、関東労災病院長、日本赤十字社医療センター院長、日本医師会副会長を歴任

医学の近代史―苦闘の道のりをたどる(NHK BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:森岡 恭彦(著)
発行年月日:2015/09/30
ISBN-10:4140912340
ISBN-13:9784140912348
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:285ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 医学の近代史―苦闘の道のりをたどる(NHK BOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!