クラシック名盤復刻ガイド [単行本]

販売休止中です

    • クラシック名盤復刻ガイド [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002443386

クラシック名盤復刻ガイド [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:青弓社
販売開始日: 2015/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

クラシック名盤復刻ガイド [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史的な音源をいま/誰もが聴けるメディアによみがえらせて世界に解き放つ復刻版。その価値を語り、演奏の醍醐味を熱く紹介し、音楽家が生きていた時代の状況も解説する。「昔の名演奏が聴きたい!」と願うファン待望の復刻版ガイド。
  • 目次

    まえがき

    これがウィーンのチャイコフスキー
    クリップス&ウィーン・フィル
    チャイコフスキー『交響曲第5番』

    人間にはこんな力があるのだ
    クレンぺラー&フィルハーモニア管
    ベートーヴェン『交響曲第5番「運命」』

    屈辱と失意のなかから立ち上がるドイツの熱い思い
    ハンス・シュミット=イッセルシュテット&北ドイツ放送交響楽団
    チャイコフスキー『交響曲第6番「悲愴」』

    実はこれこそがシルヴェストリ最大の爆演かも
    シルヴェストリ&ウィーン・フィル
    ドヴォルザーク『交響曲第7番』

    バーンスタイン、成功への長い道のり
    バーンスタイン&ニューヨーク・フィル
    ハイドン『交響曲第104番「ロンドン」』
    メンデルスゾーン『交響曲第4番「イタリア」』

    残酷な気配が感じられるのは
    カール・ベーム&ウィーン・フィル
    シューベルト『交響曲第8番「未完成」』『交響曲第5番』

    哀しき「ドイツのオランダ人」
    ケンペン&ベルリン・フィル
    ベートーヴェン『交響曲第3番「英雄」』

    魅力的かつ残酷なる『パリ』シンフォニーを聴け
    ジャン・マルティノン&コンセール・ラムルー管弦楽団
    モーツァルト『交響曲第31番「パリ」』『第32番』『第33番』

    高潔なる快男児!
    フリッツ・ブッシュ&デンマーク国立放送交響楽団
    ブラームス『交響曲第2番』

    音楽の神と二人三脚で創り上げたような
    フルトヴェングラー&ベルリン・フィル
    ベートーヴェン『交響曲第5番「運命」』『第4番』

    この演奏は笑えない
    クナッパーツブッシュ&ベルリン・フィル
    ブラームス『交響曲第3番』

    この時期があるからカラヤンが好きである
    カラヤン&トリノ放送交響楽団
    モーツァルト『交響曲第35番「ハフナー」』

    古き巨匠たちに贈る最新鋭の高性能ミサイル
    カラヤン&ウィーン・フィル
    チャイコフスキー『交響曲第6番「悲愴」』

    エーリヒ、ぶちきれ
    エーリヒ・クライバー&アムステルダム・コンセルトヘボウ管
    ベートーヴェン『交響曲第7番』

    芸術はときにおそろしい
    フルトヴェングラー&ベルリン・フィル
    シューベルト『交響曲第9番「グレイト」』

    ジュリーニはこのころからすでにジュリーニだった
    ジュリーニ&フィルハーモニア管
    シューマン『交響曲第3番「ライン」』

    稀有なる『アイネ・クライネ』
    ベーム&ベルリン・フィル
    モーツァルト『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』

    新たな時代を迎える輝かしい凱歌
    カラヤン&ベルリン・フィル
    チャイコフスキー『交響曲第4番』

    知る人ぞ知るエーリヒの爆裂演奏
    エーリヒ・クライバー&ベルリン国立歌劇場管
    ドヴォルザーク『交響曲第9番「新世界より」』

    神が手を差し伸べた音楽、そして演奏
    ケンペ&フィルハーモニア管
    モーツァルト『交響曲第34番』

    こんな演奏は二度と現れてほしくない
    フルトヴェングラー&ベルリン・フィル
    ベートーヴェン『交響曲第9番』

    どうしてもっと……
    モントゥー&ウィーン・フィル
    ベルリオーズ『幻想交響曲』

    その末路は哀しい
    メンゲルベルク&ベルリン・フィル
    チャイコフスキー『交響曲第5番』

    全盛期に残された栄光の記録
    カイルベルト&ハンブルク国立フィル
    ベートーヴェン『交響曲第3番「英雄」』

    未来の音楽界を託されていた男
    カンテルリ&ミラノ・スカラ座管弦楽団
    チャイコフスキー『交響曲第5番』

    ムラヴィンスキーは「がんばった」
    ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル
    ベートーヴェン『運命』&『田園』

    これはこれで面白い
    クレンペラー&ウィーン響
    ブルックナー『交響曲第4番「ロマンティック」』

    聴けば聴くほど、そのすごさがわかってくる
    フリッチャイ&ベルリンRIAS響
    シューマン『交響曲第1番』

    「……天才……」
    ピエリーノ・ガンバ&ロンドン交響楽団
    『ロッシーニ序曲集』

    戦士ストコフスキーの刃が熱く突き刺さる
    ストコフスキー&ヒズ・シンフォニー・オーケストラ
    シベリウス『交響曲第1番』

    もしクララがヴァイオリンを弾いたら
    ズザーネ・ラウテンバッハー
    ブラームス『ヴァイオリン協奏曲』

    この録音でクラシックに目覚め、その後の人生が変わった
    フルトヴェングラー&ウィーン・フィル
    シューベルト『交響曲第8番「未完成」』

    モントゥーのおそるべき置きみやげ
    モントゥー&サンフランシスコ響
    ベルリオーズ『幻想交響曲』

    20世紀最大のピアニストはこの人ではないか
    カッチェン&フィストゥラーリ
    ラフマニノフ『ピアノ協奏曲第2番』

    神話的存在、シュターツカペレ・ドレスデン
    コンヴィチュニー&オイストラフ
    チャイコフスキー『ヴァイオリン協奏曲』
    モーツァルト『交響曲第41番「ジュピター」』

    人気ミュージカル作家じゃない
    バーンスタイン&ニューヨーク・フィル
    ベートーヴェン『交響曲第7番』

    文化と伝統を背負う重大な責任と意志がある
    コンヴィチュニー&シュターツカペレ・ドレスデン
    ベートーヴェン『交響曲第3番「英雄」』

    きわめて罪作りな演奏
    ミルシテイン(Vn)&バージン&フィルハーモニア管
    ブルッフ『ヴァイオリン協奏曲第1番』

    間違いなく20世紀最大の神童
    ロリン・マゼール&ベルリン・フィル
    チャイコフスキー『交響曲第4番』

    時代は変わったのだ
    カラヤン&ベルリン・フィル
    『ワーグナー管弦楽曲集』

    ギンペル、やっぱりすごい
    ブロニスワフ・ギンペル
    メンデルスゾーン&ブラームス『ヴァイオリン協奏曲』

    まだ彼女のことを知らないようなら
    『マリラ・ジョナス(P)~ショパン作品集』

    呪いと嫌悪に満ちた奇怪で醜悪な音楽
    クナッパーツブッシュ&ベルリン・フィル
    ベートーヴェン『英雄』

    『新世界』録音史上最高の名演
    アンチェル&チェコ・フィル
    ドヴォルザーク『交響曲第9番「新世界より」』

    もしフルトヴェングラーが『幻想』を録音していたら
    オッテルロー&ベルリン・フィル
    ベルリオーズ『幻想交響曲』

    まるで妖しい美少年のよう
    マルケヴィチ&ベルリン・フィル
    シューベルト『交響曲第3番』『第4番』

    ベルリンに舞い降りた天使
    フリッチャイ&ベルリン・フィル
    チャイコフスキー『交響曲第5番』

    実はこのラストを聴いてほしい
    フルトヴェングラー&ロンドン・フィル
    ブラームス『交響曲第2番』

    非常識で破廉恥で猥褻で暴力的
    クナッパーツブッシュ&ベルリン国立歌劇場管
    ベートーヴェン『交響曲第7番』

    こんなマズルカがあるか
    『マリラ・ジョナス(P)~ショパン『マズルカ』録音全集』

    かっこいいのに軽くない。イエス。
    ケンペ&フィルハーモニア管
    チャイコフスキー『交響曲第6番「悲愴」』

    理性と狂気のたぐいまれな融合
    シェルヘン&ロンドン響
    ベルリオーズ『幻想交響曲』

    カラヤンのまっすぐ燃えるような情熱
    カラヤン&ウィーン・フィル
    ブラームス『交響曲第1番』

    ついにこのアルバムをリリースするときがきた
    ラインホルト・バルヒェット
    バッハ『ヴァイオリン協奏曲集』

    自分の棺のなかに入れることになると思う
    『ジャック・ゲステムのヴァイオリン小品集』(1)―(3)

    想定外の化学反応
    フルトヴェングラー&ベルリン・フィル
    チャイコフスキー『交響曲第6番「悲愴」』

    聴く際はどうかご覚悟を
    オスカー・フリート&ソビエト国立交響楽団
    ベルリオーズ『幻想交響曲』

    祓うことができない憑き物
    ケンペン&アムステルダム・コンセルトヘボウ管
    チャイコフスキー『交響曲第6番「悲愴」』

    音楽とは生きることだったのか
    ライトナー&アンスバッハ・バッハ週間音楽祭ゾリステン
    バッハ『マニフィカトBWV.243』

    あとがき

    あとがきのあとに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 大輔(マツモト ダイスケ)
    1965年、愛媛県松山市生まれ。岡山大学法学部卒。WAVE、HMVのクラシックバイヤー、店長を経て独立。アリアCD店主として現在に至る。愛知大学非常勤講師。メンタルケア心理士の資格をもっている
  • 内容紹介

    歴史的な音源をいま/誰もが聴けるメディアによみがえらせて世界に解き放つ復刻版。その価値を語り、演奏の醍醐味を熱く紹介し、音楽家が生きていた時代の状況も解説する。「昔の名演奏が聴きたい!」と願うファンに応える待望の名盤復刻ガイド。
  • 著者について

    松本 大輔 (マツモト ダイスケ)
    1965年、愛媛県松山市生まれ。岡山大学法学部卒。WAVE、HMVのクラシックバイヤー、店長を経て独立。アリアCD店主として現在に至る。愛知大学非常勤講師。メンタルケア心理士の資格をもっていたりする。著書に『どっこいクラシックは死なない!』『まだまだクラシックは死なない!』『やっぱりクラシックは死なない!』『このNAXOSを聴け!』(いずれも青弓社)など。

クラシック名盤復刻ガイド [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:松本 大輔(著)
発行年月日:2015/11/07
ISBN-10:4787273833
ISBN-13:9784787273833
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
横:13cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 クラシック名盤復刻ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!