カラーセラピーと高度消費社会の信仰―ニューエイジ、スピリチュアル、自己啓発とは何か? [単行本]

販売を終了しました

    • カラーセラピーと高度消費社会の信仰―ニューエイジ、スピリチュアル、自己啓発とは何か? [単行本]

100000009002445095

カラーセラピーと高度消費社会の信仰―ニューエイジ、スピリチュアル、自己啓発とは何か? [単行本]

販売終了時の価格: ¥3,300(税込)
出版社:サンガ
販売開始日: 2015/09/30(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

カラーセラピーと高度消費社会の信仰―ニューエイジ、スピリチュアル、自己啓発とは何か? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ私たちは「本当の自分」を探しながら、「自分」を見失ってしまうのか?「思えば必ず実現する」「本当の自分を見つけましょう」―自己を巡るディスクールの中で、自分が何者なのかの答えをくれる快楽の装置は、現代の社会でどのように機能しているのか?高度消費社会における信仰の実態を学問的に究明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 点を線でつなげる
    第1章 現代のカラーセラピー―オーラソーマという「キッチュ」
    第2章 消費されるシンクロニシティ―日常の中の小さな狂気
    第3章 神なき時代の処方箋―ナラティヴのおそるべき力
    第4章 積極思考の功罪
    エピローグ 「そこそこのものが一番いい」?
    補遺章 チャクラとオーラの種明かし―確信犯C.W.リードビーター
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 有希子(カトウ ユキコ)
    1976年、神奈川県横浜市生まれ。1999年、早稲田大学第一文学部美術史専修卒業。2001年、慶應義塾大学大学院哲学専攻美学美術史分野修士課程修了。2004年よりフルブライト奨学金にてデューク大学美術史表象文化学科博士課程入学。2007年、慶應義塾大学大学院美学美術史専攻博士課程単位取得満期退学。2010年、デューク大学美術史表象文化学科博士課程(Ph.D.)修了。2011年度立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー(GCOE「生存学」創成拠点)。2012年4月より埼玉大学基盤教育研究センター准教授(芸術学・芸術史)

カラーセラピーと高度消費社会の信仰―ニューエイジ、スピリチュアル、自己啓発とは何か? の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンガ
著者名:加藤 有希子(著)
発行年月日:2015/10/01
ISBN-10:4865640282
ISBN-13:9784865640281
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:221ページ
縦:20cm
他のサンガの書籍を探す

    サンガ カラーセラピーと高度消費社会の信仰―ニューエイジ、スピリチュアル、自己啓発とは何か? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!