日本「文」学史〈第1冊〉「文」の環境―「文学」以前 [単行本]
    • 日本「文」学史〈第1冊〉「文」の環境―「文学」以前 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002445192

日本「文」学史〈第1冊〉「文」の環境―「文学」以前 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2015/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本「文」学史〈第1冊〉「文」の環境―「文学」以前 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま、わたしたちが思い浮かべる「日本文学」「日本文学史」は、歴史上のあり方を、そして、その本質を正しく記述しているのだろうか―「文学」そして「文」という概念を改めて問い直すとき、従来の見方では見落とされてきた広がりと多様性を持った世界が広がってくる。和と漢、そして西洋が複雑に交錯する日本の知と文化の歴史の総体を、人びとの思考や社会形成と常に関わってきた「文」を柱として捉え返し、過去から現在、そして未来への展開を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「文」の概念を通して日本「文」学史をひらく
    古代中国における「文」の概念の展開
    「文」の思想―和文に関する思想の萌芽をめぐって
    「文」と非「文」の世界
    モノとしての「文」―日本の書物の形態と内容の相関関係について
    目録と文庫
    「文」とリテラシーの基礎
    「文」と社会(社会階層と「文」;女性と「文」)
    経国の「文」(文体が担う社会的機能;『典論』「論文」の受容と勅撰集の成立)
    文の場―「場」の変化と漢詩文・和歌・「記」
    風流の「文」と詩歌
    漢と和の「文」1―秀句の方法
    漢と和の「文」2―藤原定家に見る縁語的思考
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河野 貴美子(コウノ キミコ)
    早稲田大学文学学術院教授。専門は和漢古文献研究

    デーネーケ,ヴィーブケ(デーネーケ,ヴィーブケ/Denecke,Wiebke)
    ボストン大学准教授。専門は古代・中世における中国と日本文学と思想、比較文学

    新川 登亀男(シンカワ トキオ)
    早稲田大学文学学術院教授。専門は日本古代史、アジア地域文化学

    陣野 英則(ジンノ ヒデノリ)
    早稲田大学文学学術院教授。専門は平安時代文学、物語文学

日本「文」学史〈第1冊〉「文」の環境―「文学」以前 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:河野 貴美子(編)/ヴィーブケ デーネーケ(編)/新川 登亀男(編)/陣野 英則(編)
発行年月日:2015/09/18
ISBN-10:4585294910
ISBN-13:9784585294917
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:530ページ
縦:19cm
その他:「文」の環境-「文学」以前-
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 日本「文」学史〈第1冊〉「文」の環境―「文学」以前 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!