同志社大学神学部―私はいかに学び、考え、議論したか(光文社新書) [新書]
    • 同志社大学神学部―私はいかに学び、考え、議論したか(光文社新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002445435

同志社大学神学部―私はいかに学び、考え、議論したか(光文社新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2015/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

同志社大学神学部―私はいかに学び、考え、議論したか(光文社新書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 時代遅れの酒場(時代遅れの酒場
    1969年の公開大衆討論 ほか)
    第2章 同志社大学神学部(野本教授の「愛のリアリティ」
    緒方教授の「政治における固有の悪」 ほか)
    第3章 「フィールドはこの世界だ」(外交官試験
    フロマートカ神学 ほか)
    第4章 エクソドス(外に出る)(別れ道
    情報収集 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 優(サトウ マサル)
    1960年東京都生まれ。’85年に同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、’05年に執行猶予付き有罪判決を受ける。’09年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。現在は、執筆活動に取り組む。’05年に発表した『国家の罠外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮文庫)で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。’06年に『自壊する帝国』(新潮文庫)で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。著書多数

同志社大学神学部―私はいかに学び、考え、議論したか(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:佐藤 優(著)
発行年月日:2015/10/20
ISBN-10:4334038824
ISBN-13:9784334038823
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:373ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 同志社大学神学部―私はいかに学び、考え、議論したか(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!