美学への手引き(文庫クセジュ) [新書]
    • 美学への手引き(文庫クセジュ) [新書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002445453

美学への手引き(文庫クセジュ) [新書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2015/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

美学への手引き(文庫クセジュ) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    哲学の一分野としての美学がどのように成立したのか、その前史から近代に至るまでをたどる一方、二十世紀以降の新しい芸術情況やアクチュアルな課題への対処など、美学の可能性についても言及。「美学」という学問の担ってきた意味、そいて今後担うべき意味について重要な考察の土台を提供する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 美学前史(美の形而上学;芸術についての省察;美学以前の美学的省察)
    第2章 美学の誕生(新しい知;趣味の批判としての美学;美学の命名―バウムガルテン;カントの契機)
    第3章 芸術についての哲学的諸理論(芸術の言説としての美学;芸術についての言説としての美学;哲学者としての芸術家と芸術家としての哲学者;結論―芸術と哲学)
    第4章 二十世紀の芸術的挑戦に対する美学(芸術の脱定義;フランクフルト学派;現象学的美学;分析美学)
    結論 きたるべき美学(美学へのさまざまな反論;以上の反論への回答;アイステーシス(感性)に再び向かう美学;考えるべき新しい対象)
  • 出版社からのコメント

    哲学の一分野としての美学がどのように成立したのか、その前史から近代に至るまでを辿る。美や芸術について思索するための手引書。
  • 内容紹介

    美や芸術について思索するための手引書
     哲学の一分野としての「美学」がどのように成立したのか、その哲学的学問が生まれる前から近代に至るまでをたどる一方、20世紀以降の新しい芸術情況やアクチュアルな課題にいかに対処するかについて、最近の哲学の潮流とも対決しつつ、美学の可能性を論じた意欲的な書物。
     本書の扱う「美学」は基本的には西欧近代の哲学的伝統の成果としての美学に限られている。しかしそれにもかかわらず、そうした「美学」成立の条件をはじめ、さまざまな議論を喚起する刺激的な書物であり、とりわけ「美学」という学問の担ってきた意味、そして今後担うべき意味について重要な考察の土台を提供している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    タロン=ユゴン,カロル(タロンユゴン,カロル/Talon-Hugon,Carole)
    ニース=ソフィア・アンティポリス大学哲学科教授

    上村 博(ウエムラ ヒロシ)
    1963年生まれ。1991年京都大学大学院文学研究科中退。京都造形芸術大学教授

美学への手引き(文庫クセジュ) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:カロル タロン=ユゴン(著)/上村 博(訳)
発行年月日:2015/12/10
ISBN-10:4560510024
ISBN-13:9784560510025
判型:B6
発売社名:白水社
対象:教養
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:162ページ ※151,11P
縦:18cm
その他: 原書名: L'esth´etique〈Talon-Hugon,Carole〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 美学への手引き(文庫クセジュ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!