移民からみるアメリカ外交史 [単行本]
    • 移民からみるアメリカ外交史 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002445820

移民からみるアメリカ外交史 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2015/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

移民からみるアメリカ外交史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカ移民史研究の泰斗が、移民が構築する越境的なネットワークとアメリカの移民史、外交史、政治史をグローバルな視点から論じ、研究に新たな視角をもたらした画期的書。
  • 目次

    まえがき
    序論
    第一章 孤立か、独立か? 一八五〇年以前のアメリカの移民
    第二章 移民の外国とのつながりの発見とアメリカ帝国 一八五〇~一九二四年
    第三章 移民と移民制限――危険な世界での保護 一八五〇~一九六五年
    第四章 移民とグローバル化 一九六五年から現在まで
    結語 「故国と忠誠を変更する、人の譲ることのできない権利」
    訳者あとがき
    付録 さらに読み進めたい読者のための文献目録
    原注
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ガバッチア,ダナ・R.(ガバッチア,ダナR./Gabaccia,Donna R.)
    トロント大学歴史学教授。2005~12年、ミネソタ大学移民史研究センター所長。2008年、社会科学史学会会長。移民史を中心にジェンダー、階級、労働、食文化など多岐にわたる分野で著書、論文多数。『移民からみるアメリカ外交史』は2013年セオドア・サロートス記念出版賞(Theodore Saloutos Memorial Book Award)を受賞

    一政(野村) 史織(イチマサノムラ シオリ)
    中央大学法学部准教授。2006年バーミンガム大学社会科学研究科文化研究・社会学専攻博士課程修了(Ph.D.)。2008~10年東京大学大学院総合文化研究科助教、2010年より中央大学法学部助教を経て、2011年より現職
  • 出版社からのコメント

    移民の経験や語り、人的ネットワークは米国の対外政策とどのように関連してきたのか。移民史研究に新視角をもたらした画期的書。
  • 内容紹介

    移民史研究の必読書
     本書はアメリカの移民史を、それぞれの出身地域とつながりを保ちながら構築したネットワークや、移民自身の経験・語りというミクロなレベルと、アメリカの外交政策や国際関係というマクロなレベルの両方の視点から検証し、両者の関係性を分析した画期的な研究書である。
     これまでアメリカの移民史は国民国家の枠組みの中で語られ、個人のネットワーク・経験・語りと、国策としての移民法や、その背景にあるアメリカの外交史、国際関係は、別々に研究されてきた。
     しかし、長年学界をリードしてきた著者は、移民が構築するネットワークとアメリカの世界戦略、対外政策が交差するところに焦点を当て、越境的かつグローバルなかたちで展開する移民の経験・語りとアメリカの外交・移民政策を並列して分析する。この研究視角により、アメリカの移民史を国際関係の複雑な文脈の中に位置づけることに成功したと言ってよい。
     出版されるやいなや、本書は学界やメディアから高い評価を受け、2013年、移民史研究分野で最も優れた書籍に対しアメリカのエスニックヒストリー協会から贈られる「セオドア・サロートス記念出版賞」を受賞した。
  • 著者について

    ダナ・R・ガバッチア (ガバッチア)
    トロント大学歴史学教授。2005~12年、ミネソタ大学移民史研究センター所長。2008年、社会科学史学会会長。移民史を中心にジェンダー、階級、労働、食文化など多岐にわたる分野で著書、論文多数。著書に、From the Other Side: Women,Gender,and Immigrant Life in the U.S.,1820-1990,Indiana University Press,1994,We Are What We Eat: Ethnic Food and the Making of Americans,Harvard University Press,1998(邦訳『アメリカ食文化――味覚の境界線を越えて』(伊藤茂訳、青土社)、Italy's Many Diasporas,UCL Press,2000 など。本書は2013年セオドア・サロートス記念出版賞(Theodore Saloutos Memorial Book Award)を受賞。

    一政(野村) 史織 (イチマサ シオリ)
    中央大学法学部准教授。2006年バーミンガム大学社会科学研究科文化研究・社会学専攻博士課程修了(Ph.D.)。2008~10年東京大学大学院総合文化研究科助教、2010年より中央大学法学部助教を経て、2011年より現職。著書に、『東欧地域研究の現在』(共著、山川出版、2012年)、『クロアチアを知るための60章』(共著、明石書店、2013年)など。

移民からみるアメリカ外交史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:ダナ・R. ガバッチア(著)/一政(野村) 史織(訳)
発行年月日:2015/12/10
ISBN-10:4560084750
ISBN-13:9784560084755
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:270ページ ※245,25P
縦:20cm
その他: 原書名: FOREIGN RELATIONS〈Gabaccia,Donna R.〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 移民からみるアメリカ外交史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!