アジアの開発と地域統合―新しい国際協力を求めて [単行本]
    • アジアの開発と地域統合―新しい国際協力を求めて [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アジアの開発と地域統合―新しい国際協力を求めて [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002446804

アジアの開発と地域統合―新しい国際協力を求めて [単行本]

朽木 昭文(編著)馬田 啓一(編著)石川 幸一(編著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2015/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジアの開発と地域統合―新しい国際協力を求めて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    メガFTA時代、新たな日本の戦略とは?TPP、ASEAN経済共同体、RCEP…アジア地域統合への積極的な支援こそ、日本企業のサプライチェーンと競争力を強化する。最新のFTA動向と開発戦略を分析!
  • 目次

    第1部:アジアの開発と地域統合の現状

    第1章 アジアの開発の現状と課題(朽木昭文)  

    1 はじめに  
    2 アジアの現状と課題  
    3 労働集約産業はグループA  
    4 転換点を超えた中国  
    5 中国、インド、ASEANで囲まれた地域「アジア成長トライアングル」  
    6 結び

    第2章 ASEAN の貿易の現状と課題(高橋俊樹)  

    1 はじめに  
    2 ASEANの財別国別輸出の推移と特徴  
    3 ASEANの財別国別輸入の推移と特徴  
    4 特定の財に偏重するミャンマー・カンボジアの貿易  
    5 結び  

    第3章 途上国の経済統合と域内経済格差(吉野文雄)  

    1 はじめに  
    2 理論的考察  
    3 途上国の経済統合:3つの事例  
    4 経済統合と多様性  
    5 結び  

    第4章 ODA と地域統合
    四本柱国際協力(朽木昭文)    

    1 はじめに  
    2 構造調整プログラム(SAP)  
    3 構造調整プログラムからの転換  
    4 貧困削減戦略文書(PRSP)  
    5 ミレニアム開発目標(MDGs)  
    6 MDGsからSDGsへ  
    7 世界公共財と国家公共財との違い  
    8 政府開発協力大綱  
    9 「三位一体型」国際協力  
    10 結び  


    第2部:分野別に見た国際協力と地域統合


    第5章 東アジアのFTA と生産ネットワーク(助川成也)  

    1 はじめに  
    2 東アジアのFTAネットワークの構築  
    3 ASEANのFTAを活用する日本企業  
    4 結び:ASEAN生産ネットワークの強靭化に向けて  

    第6章 ASEAN の地域統合と産業集積
    越境フラグメンテーションの影響(春日尚雄)  

    1 はじめに  
    2 集積の経済と地域統合  
    3 ASEAN連結性と越境交通網整備  
    4 ASEANにおける産業集積形成・分散の事例  
    5 ASEANにおける越境フラグメンテーションと産業集積  
    6 結び  
     
    第7章 大メコン圏における輸送インフラ(藤村学)  

    1 はじめに  
    2 経済回廊の輸送インフラ整備の費用対効果試算  
    3 地方レベルのパネルデータによる経済回廊効果分析  
    4 重力モデルによる輸送インフラ整備の域内貿易効果分析  
    5 結び  

    第8章 AIIBと中国の対外経済協力(遊川和郎)  

    1 はじめに  
    2 中国の対外経済協力  
    3 国際開発金融の創設  
    4 結び  

    第9章 東アジアにおける通貨・金融協力(赤羽裕)  

    1 はじめに  
    2 ASEAN+3による通貨・金融協力の概観  
    3 「国際協力」の視点から観た通貨・金融協力の役割  
    4 日本の視点から考える展望  
    5 結び  

    第10章 カンボジアのアクレダ銀行
    リージョナルバンクへの可能性(大木博巳)  

    1 はじめに:アクレダ銀行について  
    2 時は金なり  
    3 NGOから商業銀行への転換  
    4 マイクロビジネスローンから中小企業ビジネスローンへ  
    5 「メコン地域におけるリージョナルバンクへの飛躍  
    6 結び  

    第3部:アジアにおける地域統合のあり方

    第11章 ASEAN 経済共同体と開発(清水一史)  

    1 はじめに  
    2 ASEAN域内経済協力の展開とAEC  
    3 世界金融危機後のASEANと東アジア  
    4 2015年末のAEC実現と東アジア  
    5 AEC の意義と日本ASEAN協力  
    6 結び  

    第12章 日中韓FTAの可能性
    中韓FTAの妥結内容から見た考察(高安雄一)  

    1 はじめに  
    2 中韓FTAによる物品貿易の自由化  
    3 韓国側の自由化除外品目  
    4 中国側の自由化除外品目  
    5 両国の自由化除外品目  
    6 中韓FTAから見た日中韓FTAの可能性  
    7 結び  

    第13章 インドの開発と地域統合(吉竹広次)  

    1 はじめに  
    2 インドの開発  
    3 インドと南アジアの経済統合:SAARC・SAFTA  
    4 インド・南アジアと東アジア  
    5 コネクティビティとインド・ASEAN の経済統合プロジェクト  
    6 結び  

    第14章 RCEP の新たな課題(石川幸一)  

    1 はじめに  
    2 ASEANが中心となる東アジアの広域FTA  
    3 何を交渉しているのか  
    4 RCEPの意義とは何か  
    5 RCEP の課題  
    6 結び  

    第15章 FTAAP への道
    APECの課題(馬田啓一)  

    1 はじめに  
    2 APEC自由化を巡る確執  
    3 APECはなぜジレンマに陥ったのか  
    4 APECの役割は終わらない  
    5 APEC の新たな争点:FTAAP構想をめぐる角逐  
    6 結び:APECの気になる将来像  

    第4部:総括と政策提言

    第16章 アジアの開発と地域統合
    新たな国際協力を求めて(朽木昭文・馬田啓一・石川幸一)  

    1 はじめに  
    2 転換期の日本の国際協力:四本柱型国際協力の意義  
    3 開発途上国はなぜ地域統合に参加するのか  
    4 21世紀型貿易とメガFTAの潮流  
    5 結び 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    朽木 昭文(クチキ アキフミ)
    1949年生まれ。京都大学農学部博士課程修了。博士(農学)。アジア経済研究所入所後、ペンシルベニア大学客員研究員、国際協力銀行参事、世界銀行上級エコノミスト、東京大学特任教授等を経て、日本大学生物資源科学部教授

    馬田 啓一(ウマダ ケイイチ)
    1949年生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。杏林大学総合政策学部・大学院国際協力研究科教授を経て、杏林大学客員教授。国際貿易投資研究所理事・客員研究員

    石川 幸一(イシカワ コウイチ)
    1949年生まれ。東京外国語大学外国語学科卒業。ジェトロ国際経済課長、国際貿易投資研究所研究主幹等を経て、亜細亜大学アジア研究所所長・教授。国際貿易投資研究所客員研究員
  • 出版社からのコメント

    アジアの経済構造変化を鑑み、従来の三位一体型国際協力(貿易・投資・援助)に地域統合推進を加えた「四本柱型国際協力」を提唱。
  • 著者について

    朽木昭文 (クチキ アキフミ)
    日本大学生物資源科学部教授

    馬田啓一 (ウマダ ケイイチ)
    杏林大学客員教授

    石川幸一 (イシカワ コウイチ)
    亜細亜大学アジア研究所所長・教授

アジアの開発と地域統合―新しい国際協力を求めて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:朽木 昭文(編著)/馬田 啓一(編著)/石川 幸一(編著)
発行年月日:2015/11/25
ISBN-10:4535558329
ISBN-13:9784535558328
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:297ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 アジアの開発と地域統合―新しい国際協力を求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!