複素解析(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書]
    • 複素解析(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
複素解析(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002446808

複素解析(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2015/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

複素解析(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    豊かな性質をもつ正則関数から留数定理とその応用の習得へ。高校からのつながりを意識し、なんのためにこれを学ぶかをつねに伝えるよう具体的に記述。「例」や「例題」が豊富で、「なるほど!!」と納得できる。
  • 目次

    第1章 複素数
    1.1 複素数
    1.2 複素平面
    1.3 複素数の四則演算
    1.4 絶対値と共役複素数
    1.5 極座標表示と複素数の積
    1.6 円板,円周および円環領域

    第2章 複素数の収束と無限級数
    2.1 点列・数列の収束
    2.2 級数の収束

    第3章 平面の集合と位相
    3.1 平面の位相
    3.2 領域と境界の滑らかさと向き

    第4章 複素関数,連続関数と微分可能関数
    4.1 複素関数
    4.2 関数の極限
    4.3 連続関数
    4.4 多項式と有理関数
    4.5 複素関数の滑らかさ
    4.6 C^1級関数の全微分可能性とその幾何学的意味
    4.7 ランダウの記号

    第5章 関数の収束そして関数項級数
    5.1 関数列の収束
    5.2 関数項級数
    5.3 ワイエルストラスのM-判定法
    5.4 ベキ級数により定義された関数

    第6章 正則関数
    6.1 実数における微分の意味
    6.2 複素微分
    6.3 正則関数
    6.4 ベキ級数により定義された正則関数
    6.5 初等関数
    6.6 逆関数の導関数

    第7章 正則関数の幾何学的側面-コーシー-リーマンの方程式-
    7.1 実関数の対としての正則関数
    7.2 コーシー-リーマンの方程式
    7.3 正則関数の幾何学的側面
    7.4 複素偏微分とコーシー-リーマンの方程式

    第8章 複素関数の積分- 線積分
    8.1 複素関数の積分
    8.2 線積分
    8.3 原始関数
    8.4 線素と曲線の長さ
    8.5 線積分の収束

    第9章 コーシーの積分定理
    9.1 グリーンの定理
    9.2 コーシーの積分定理
    9.3 コーシーの積分定理の幾何学的側面

    第10章 コーシーの積分公式とテーラー展開可能性
    10.1 コーシーの積分公式
    10.2 積分の計算への応用
    10.3 テーラー展開
    10.4 テーラー展開可能性からわかること
    10.5 テーラー展開の計算例

    第11章 正則関数の諸性質
    11.1 リュービルの定理とその応用
    11.2 正則関数とその導関数の極限
    11.3 正則関数の族の平均により構成される正則関数

    第12章 ローラン展開と孤立特異点
    12.1 ローラン展開
    12.2 孤立特異点と孤立特異点の分類
    12.3 正則関数の商で表される関数
    12.4 ローラン展開と孤立特異点の計算例

    第13章 留数定理と偏角の原理
    13.1 留数
    13.2 留数定理
    13.3 偏角の原理

    第14章 留数定理と偏角の原理の応用
    14.1 方程式の根の個数
    14.2 正則関数の局所的性質
    14.3 定積分の計算への応用

    練習問題の略解
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮地 秀樹(ミヤチ ヒデキ)
    1970年、大阪生まれ。1992年、立命館大学理工学部卒業。現在、大阪大学大学院理学研究科准教授。博士(理学)。専門は双曲幾何、タイヒミュラー空間論
  • 出版社からのコメント

    留数定理および、その応用の習得が主な目的の複素解析の教科書。例や例題の解説に十分なページを割き、自習書としても使いやすい。
  • 著者について

    宮地秀樹 (ミヤチ ヒデキ)
    大阪大学大学院理学研究科准教授

複素解析(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:宮地 秀樹(著)
発行年月日:2015/11/25
ISBN-10:4535806314
ISBN-13:9784535806313
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 複素解析(日本評論社ベーシック・シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!