進化する都市―都市計画運動と市政学への入門 改訂・新装版 [単行本]
    • 進化する都市―都市計画運動と市政学への入門 改訂・新装版 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002447090

進化する都市―都市計画運動と市政学への入門 改訂・新装版 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2015/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

進化する都市―都市計画運動と市政学への入門 改訂・新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代都市計画、市政学、環境教育の父の一人と称されるゲデス。都市調査に基づいた都市・地域計画理論の進展に多大な影響を与え、市民参加のまちづくりの先駆けとなった一九一五年初版の古典的名著を改訂・復刻。
  • 目次

    一九六八年版はしがき
    序文
    第1章 都市の進化
    第2章 人口地図とその意味
    第3章 世界の諸都市と競争の幕開け
    第4章 旧技術と新技術――二重の工業時代
    第5章 新技術都市への道
    第6章 人々の住まい
    第7章 住宅供給運動
    第8章 市民権を得るための旅行とその教訓
    第9章 ドイツ都市計画の旅
    第10章 ドイツ的組織化とその教訓
    第11章 近年における住宅供給および都市計画の進展
    第12章 都市計画と市民博覧会
    第13章 都市計画の教育と市政学の必要性
    第14章 都市の研究
    第15章 都市の調査
    第16章 自治体と政府による都市計画のための都市計画
    第17章 都市の精神
    第18章 都市改良の経済学
    概要と結論
    参考文献についての示唆
    訳者あとがき
    著者パトリック・ゲデスについて
    図版一覧/索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゲデス,パトリック(ゲデス,パトリック/Geddes,Patrick)
    1854‐1932。スコットランド・西アバディーンシャー、バラターに生まれ、南フランス・モンペリエで没する。近代都市計画、環境教育の父の一人、市政学を推し進めようとしたことなど、多面的な業績を有したと言われるが、それは時代が、社会が必要とした背景もある。32歳でアンナ・モートンと結婚、彼女がオクタヴィア・ヒロ女史とロンドンのスラム街で活動していたことから、社会における女性の役割、重要性に気づき重視するようになった

    西村 一朗(ニシムラ イチロウ)
    1941年金沢市生まれ。1966年京都大学大学院(修士課程、建築学専攻)を修了、同年に豊田工業高専建築学科助手、講師。1970年京都大学工学部建築学科助手、1974年奈良女子大学家政学部住居学科助教授。1982~83年文部省在外研究員でLSE(ロンドン大学)に留学、1983年京都大学工学博士の学位取得。1986年奈良女子大学家政学部教授、1994年同大学生活環境学部教授、2002年同大学生活環境学部長、2005年奈良女子大学名誉教授。2005年平安女学院大学生活環境学部教授、2007年同大学生活福祉学部教授、2009年平安女学院大学客員教授
  • 内容紹介

    近代都市計画、市政学、環境教育の父の一人と称されるゲデス。
    都市調査に基づいた都市・地域計画理論の進展に多大な影響を与え、市民参加のまちづくりの先駆けとなった1915年初版の古典的名著が改訂・復刻。
  • 著者について

    パトリック・ゲデス (パトリック ゲデス)
    パトリック・ゲデス : Patrick Geddes(1854-1932)近代都市計画、環境教育の父の一人、市政学を推し進めようとしたことなど、多面的な業績を有したと言われる。ゲデスが長ずる頃は、進化論が世に広まる時代であり、そうした環境で学んだことが物の見方、取り組み方の基礎にもなった。また、15歳の頃には父親とスコットランドのクライド峡谷の自然の中を200マイルにわたって歩き回るという特異な体験をしており、後の子どもたちへの環境教育実践に繋がっている。32歳でロンドンのスラム街でオクタヴィア・ヒル女史と活動していたアンナ・モートンと結婚、社会における女性の役割、重要性に気づき重視するようになった。本書はそれまでの市民生活体験や学問的体験を整理して注ぎ込み、将来への展望にも意欲をみせていた61歳の時の作品。

    西村 一朗 (ニシムラ イチロウ)
    西村一朗 にしむら・いちろう1941年金沢市生まれ。1966年京都大学大学院(修士課程、建築学専攻)を修了、同年に豊田工業高専建築学科助手、講師。1970年京都大学工学部建築学科助手、1974年奈良女子大学家政学部住居学科助教授。1982~83年文部省在外研究員でLSE(ロンドン大学)に留学、1983年「都市集合住宅地共用空間の共同管理に関する研究」で京都大学工学博士の学位取得。1986年奈良女子大学家政学部教授、1994年同大学生活環境学部教授、2002年同大学生活環境学部長、2005年奈良女子大学名誉教授。2005年平安女学院大学生活環境学部教授、2007年同大学生活福祉学部教授、2009年平安女学院大学客員教授、現在に至る。

進化する都市―都市計画運動と市政学への入門 改訂・新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:パトリック ゲデス(訳)/西村 一朗(訳)
発行年月日:2015/11/20
ISBN-10:430607319X
ISBN-13:9784306073197
判型:B6
発売社名:鹿島出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:391ページ
縦:20cm
その他: 原書名: CITIES IN EVOLUTION:An Introduction to the Town Planning Movement and to the Study of Civics〈Geddes,Patrick〉
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 進化する都市―都市計画運動と市政学への入門 改訂・新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!