歴史的にみた英語の語形成(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]
    • 歴史的にみた英語の語形成(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002448304

歴史的にみた英語の語形成(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2015/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史的にみた英語の語形成(開拓社言語・文化選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は歴史的視点から英語の語形成を考察した試みである。まず、古英語から初期近代英語までの複合語の特徴を概観する。これに続いて、中英語における脚韻と派生語の関係、名詞転換動詞の意味特徴、派生語と単純語の選択、形容詞を派生する接尾辞の形態的・意味的相違、初期近代英語における複合語の形態的・統語的・意味的特徴を述べ、最後に三つの接尾辞の文法化に言及する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 語形成研究概観
    第2章 複合語の特徴とは?
    第3章 派生語形成は脚韻と関係があるか?
    第4章 転換とは何か?
    第5章 派生語と単純語の競合―否定接辞付加語と否定語
    第6章 形容詞派生接尾辞の形態的制約と意味―チョーサーの場合
    第7章 初期近代英語における複合語の形態的・統語的・意味的特徴―シェイクスピアの場合
    第8章 語形成と文法化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米倉 綽(ヨネクラ ヒロシ)
    1941年名古屋市の生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程(英文学専攻)2年中退。現在、京都府立大学名誉教授。文学博士(筑波大学)
  • 出版社からのコメント

    歴史的視点から英語の語形成を考察した書。まず、古英語から初期近代英語までの複合語の特徴を概観したあと、語形成の諸相をたどる。
  • 内容紹介

    本書は歴史的視点から英語の語形成を考察した試みである。まず、古英語から初期近代英語までの複合語の特徴を概観する。これに続いて、中英語における脚韻と派生語の関係、名詞転換動詞の意味特徴、派生語と単純語の選択、形容詞を派生する接尾辞の形態的・意味的相違、初期近代英語における複合語の形態的・統語的・意味的特徴を述べ、最後に三つの接尾辞の文法化に言及する。
  • 著者について

    米倉 綽 (ヨネクラ ヒロシ)
    1941年名古屋市の生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程(英文学専攻)2年中退。現在、京都府立大学名誉教授。文学博士(筑波大学)。主な著書・論文・訳書にThe Language of the Wycliffite Bible (Aratake Shuppan, 1985)、『英語の語形成―通時的・共時的研究の現状と課題』(編著、英潮社、2006)、『ことばが語るもの』(編著、英宝社、2012)、“On the Productivity of the Suffixes -ness and -ity: The Case of Chaucer” (English Historical Linguistics and Philology in Japan, Mouton de Gruyter, 1998) など多数。

歴史的にみた英語の語形成(開拓社言語・文化選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:米倉 綽(著)
発行年月日:2015/10/21
ISBN-10:4758925542
ISBN-13:9784758925549
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:226ページ
縦:19cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 歴史的にみた英語の語形成(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!