坊主の品格―互いが師となりて [単行本]
    • 坊主の品格―互いが師となりて [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002448336

坊主の品格―互いが師となりて [単行本]

こちらの商品は近日発売予定です。
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2015/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

坊主の品格―互いが師となりて [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに 6
    Ⅰ 仏教と真の人間化の道 21
    一 インド思想と仏教――その共通項とは何か 22
    二 大乗仏教に共通すること 29
    三 「坊主」としての主体的立場 35
    Ⅱ 日本における仏教の歴史概観 39
    一 基層信仰としての神祇信仰と国家 40
    二 顕密体制:神祇宗教体制から密教基軸の宗教体制の展開 45
    三 親鸞における仏教 50
    四 親鸞思想と一五世紀の惣村・寺内町形成 56
    五 近世国家における仏教の位置 63
    六 近代国民国家形成と仏教:国家神道と仏教 68
    Ⅲ 現代における仏教の役割:戦争加担への自己批判とその実践 77
    一 能登反原発運動と浄土真宗 82
    二 靖国問題と浄土真宗 92
    Ⅳ 現代における「坊主」の役割 105
    一 「坊主」の基本的立脚点 106
    二 親鸞から学ぶ「坊主」の品格 110
    三 仏教における説教の現代的意義 123

    つしま九条の会二周年のつどい記念講演(二〇〇七年六月九日、愛知県津島文化会館) 129
    日常生活と智慧――恩とは何か(千葉県銚子市、浄土真宗本願寺派・     
     寶満寺報恩講法話、二〇〇九年一一月一五日) 165
    Q&A 質問に答える 193
    あとがき 219
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北島 義信(キタジマ ギシン)
    1944年、三重県四日市市の浄土真宗本願寺派円勝寺に生まれる。1967年、大阪外国語大学インド語学科ヒンディー語学専攻(現・大阪大学外国語学部)卒業。1969年、大阪市立大学文学部文学科哲学専攻卒業。1972年、大阪市立大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。暁学園短期大学教授、四日市大学環境情報学部教授を経て、四日市大学名誉教授。真宗高田派正泉寺前住職。黒人研究の会前代表。地域文化学会理事。正泉寺国際宗教文化研究所長
  • 出版社からのコメント

    仏教とは何か、その現代的意義は何か。僧侶には訊ねにくい仏教に対する質問と応答など。
  • 内容紹介

    私は本書を一気に読み、いい知れぬ昂奮を覚えた。……本書は論考、法話、問いに対する答えなどが興味深く論述されているため、肩に力を入れずにどこからでも読みすすめることができる、これが本書の魅力である。本書とのであいを慶び私は本書を一人でも多くの人々にお薦めしたい。(推薦:浄土真宗本願寺派法善寺  前住職・武蔵野大学名誉教授 山崎 龍明)
  • 著者について

    北島 義信 (キタジマ ギシン)
    北島 義信
    1944年、三重県四日市市の浄土真宗本願寺派円勝寺に生まれる。
    1967年、大阪外国語大学インド語学科ヒンディー語学専攻(現・大阪大学外国語学部)卒業。
    1969年、大阪市立大学文学部文学科哲学専攻卒業。
    1972年、大阪市立大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。
    暁学園短期大学教授、四日市大学環境情報学部教授を経て、現在、四日市大学名誉教授。真宗高田派正泉寺前住職。黒人研究の会前代表。地域文化学会理事。正泉寺国際宗教文化研究所長。専門は、英語圏文学・比較文化論(主としてアフリカ・インド)、宗教社会論。
    主な業績――『世界の黒人文学――アフリカ・カリブ・アメリカ』(共編著、鷹書房・弓プレス、2000年)、『親鸞復興』(同時代社、2004年)、『現代インド英語小説の世界』(共著、鳳出版、2011年)、「アリー・シャリーアティーとスティーブ・ビコー――その思想的共通性」(『地域文化研究』11号、地域文化学会、2008年)、訳書として、ティム・ジェンキン『脱獄』(同時代社、1999年)、グギ・ワ…

坊主の品格―互いが師となりて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:北島 義信(著)
発行年月日:2015/10/21
ISBN-10:4780712297
ISBN-13:9784780712292
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 坊主の品格―互いが師となりて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!