社会学の起源―創始者の対話 [単行本]
    • 社会学の起源―創始者の対話 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002448338

社会学の起源―創始者の対話 [単行本]

こちらの商品は近日発売予定です。
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2015/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会学の起源―創始者の対話 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 コントの社会学(生い立ちから
    カソリック系ブルジョワ家族の影響 ほか)
    第2部 スペンサーの社会学(生い立ちから
    一五歳で発表した「救貧法について」 ほか)
    第3部 マルクスの社会理論(生い立ちから
    労働力の商品化と社会学 ほか)
    第4部 一九世紀社会学の歴史構造(社会学の基本的構造
    社会史と理論史 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 真澄(タケウチ マスミ)
    1954年高知県生まれ。1982年立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、桃山学院大学社会学部教授、京都自由大学講師
  • 出版社からのコメント

    社会学史のテキスト。社会学の創始者であるコント、スペンサー、マルクスが語り合う。
  • 著者について

    竹内 真澄 (タケウチ マスミ)
    竹内 真澄
    1954 年 高知県生まれ
    1982 年 立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学
    現 在 桃山学院大学社会学部教授、
    京都自由大学講師

    〈主な著書〉
    『福祉国家と社会権 デンマークの経験から』
     晃洋書房、2004年
    『物語としての社会科学 世界的横断と歴史的縦断』
     桜井書店、2011年
    『諭吉の愉快と漱石の憂鬱』
     花伝社、2013年

    〈編書、共著〉
    『水田洋 社会思想史と社会科学のあいだ』
     晃洋書房、2015年
    『石田雄にきく 日本の社会科学と言葉』
     本の泉社、2015年

社会学の起源―創始者の対話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:竹内 真澄(著)
発行年月日:2015/10/27
ISBN-10:4780712483
ISBN-13:9784780712483
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:19cm
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 社会学の起源―創始者の対話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!