ニュートリノで探る宇宙と素粒子 [単行本]
    • ニュートリノで探る宇宙と素粒子 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002452146

ニュートリノで探る宇宙と素粒子 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2015/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニュートリノで探る宇宙と素粒子 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ノーベル物理学賞受賞!梶田先生ご執筆!いちばんよく分かるニュートリノの本。
  • 目次

    はじめに
    ニュートリノがなければ私たちも存在しない/幽霊のような粒子/ニュートリノは情報屋/本書の構成

    第1章 ミクロの世界に分け入る
    電気と磁気の統一/光はどうして伝わるのか/原子はなぜ安定なのか/量子の登場/ミクロの世界の奇妙な原理

    第2章 素粒子の三つの世代
    ニュートリノが必要になったわけ/ライネスとコーワンの実験/四つの力/増えつづけた「素」粒子/陽子の内側が見えた──「クォーク」の発見/究極の素粒子──クォークとレプトン/加速器実験で見つかった第2世代ニュートリノ/2世代だけではない──小林・益川の予言

    第3章 宇宙線とニュートリノ
    宇宙線の発見/宇宙線はどこから来るのか/宇宙線はニュートリノをつくる/初期の観測──インドと南アフリカでの地下実験/陽子の寿命は?/カミオカンデの最初の目的/ニュートリノは邪魔者

    第4章 太陽でつくられるニュートリノ
    太陽のエネルギー源/レイモンド・デイヴィスの観測──「太陽ニュートリノ問題」/カミオカンデをつくる/太陽ニュートリノも調べよう──カミオカンデの改造/やはり少なかった太陽ニュートリノ

    第5章 超新星爆発とニュートリノ
    重い星の最後の姿/超新星爆発はどこまで分かっている?/ニュートリノの役割/超新星1987A/すぐに確認された観測結果

    第6章 ニュートリノ質量の発見
    牧二郎、中川昌美、坂田昌一が考えたこと/3番目のニュートリノ/τニュートリノを捕まえる/「重ね合わせ」という状態/姿を変えるニュートリノ/ニュートリノの「混合」とクォークの「混合」/μニュートリノが足りない!──大気ニュートリノも不足していた/科学に幸運はつきもの/つぎのステップ/カミオカンデは小さすぎた/スーパーカミオカンデ──太陽ニュートリノ天文台/1998年6月、高山/すごく大きな混合角/振動の起こる距離/スーパーカミオカンデの事故/世界に先駆けたK2K実験/本当に「振動」している──MINOS実験の成果/ヨーロッパでの実験

    第7章 宇宙線生成の謎に迫る
    宇宙線を加速する天体/ニュートリノで調べる宇宙線の起源/1立方キロメートルの水槽/南極で始まった実験

    第8章 太陽ニュートリノ問題の解決
    ニュートリノ振動理論の革命/物質中でのニュートリノのふるまい/「pp太陽ニュートリノ」を観測する/ガリウムを使った実験/SNO──重水を使った実験/スーパーカミオカンデの貢献/カムランド──原子炉とニュートリノ振動/「美しい」理論が導いた意外な結果/太陽ニュートリノ実験のその後

    第9章 地球ニュートリノの観測
    地球の熱/地球内部の聴診器/カムランドの観測

    第10章 ニュートリノと素粒子と宇宙
    小さなニュートリノ質量の大きな意味/シーソー機構と大統一理論/ダークマターとニュートリノ

    第11章 これからのニュートリノ研究
    第3のニュートリノ振動/「出現現象」の検出──T2K実験/原子炉を使った三つの実験/ニュートリノとクォークの混合角/物質でできた宇宙の謎/ニュートリノと物質優勢の宇宙/ニュートリノは特別な素粒子か?/次世代のニュートリノ振動実験へ

    あとがき

    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梶田 隆章(カジタ タカアキ)
    1959年生まれ。宇宙物理学者。東京大学宇宙線研究所所長。史上初めて、銀河系外から飛来した「超新星ニュートリノ」を観測した「カミオカンデ実験」、それまで質量ゼロと考えられてきたニュートリノに「質量がある」ことを明らかにした「スーパーカミオカンデ実験」に参加。1998年、ニュートリノ質量の発見を、研究グループを代表して国際会議で発表した。1999年、仁科記念賞、2010年、第1回戸塚洋二賞、2012年、日本学士院賞受賞。2015年、文化勲章受章。2015年、「ニュートリノ質量の存在を示すニュートリノ振動の発見」により、アーサー・B・マクドナルド(SNO実験)とともに、ノーベル物理学賞受賞
  • 出版社からのコメント

    宇宙の成り立ちを探るうえできわめて重要な素粒子・ニュートリノ研究の第一人者による入門書。基礎理論から最新の発見まで詳説する。
  • 著者について

    梶田 隆章 (カジタ タカアキ)
    梶田隆章(かじた・たかあき)1959年生まれ。宇宙物理学者。東京大学宇宙線研究所所長。史上初めて、銀河系外から飛来した「超新星ニュートリノ」を観測した「カミオカンデ実験」、それまで質量ゼロと考えられてきたニュートリノに「質量がある」ことを明らかにした「スーパーカミオカンデ実験」に参加。1998年、ニュートリノ質量の発見を、研究グループを代表して国際会議で発表した。1999年、仁科記念賞、2010年、第1回戸塚洋二賞、2012年、日本学士院賞受賞。2015年、文化勲章受章。2015年、「ニュートリノ質量の存在を示すニュートリノ振動の発見」により、アーサー・B・マクドナルド(SNO実験)とともに、ノーベル物理学賞受賞。

ニュートリノで探る宇宙と素粒子 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:梶田 隆章(著)
発行年月日:2015/11/20
ISBN-10:4582503055
ISBN-13:9784582503050
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:247ページ ※240,7P
縦:19cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 ニュートリノで探る宇宙と素粒子 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!