豆(ものと人間の文化史〈174〉) [全集叢書]
    • 豆(ものと人間の文化史〈174〉) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002454121

豆(ものと人間の文化史〈174〉) [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2015/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

豆(ものと人間の文化史〈174〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界の全栽培作物のうちイネ科についで多いマメ科。ダイズやアズキ、エンドウなどマメ類が食文化に果たしてきた役割、豆撒きや「ジャックと豆の木」の意外な由来を紹介し、人との深い関わりを描く。
  • 目次

    第一章 「マメ」──野生から栽培へ
    マメ科植物とその進化/植物の栽培は「ゴミの山」から始まった?/マメの高い考古学的遺存率/「栽培化」でマメの性質はどう変わったか?/マメをどのように栽培してきたか

    第二章 近東──西南アジアにおけるマメの文化
    マメのふるさと/野生種の栽培化と「創始者作物」/マメの祖先種の生育環境

    第三章 インドにおけるマメの文化
    古代インドのマメ/マメ類の考古植物学記録の検証/サンスクリット名をもつマメ

    第四章 アフリカにおけるマメの文化
    自然環境と作物/アフリカのマメ

    第五章 東アジアにおけるマメの文化
    ダイズ/アズキ/「緑豆」/「隠元豆」の由来と『隠元冠字考』

    第六章 東南アジアにおける豆の文化
    東南アジア/ダイズとラッカセイ

    第七章 新大陸におけるマメの文化
    メソアメリカと南アメリカ大陸/新大陸の栽培植物/「コロンブス以前」の栽培植物伝播論/マメの「コスモポリタン」

    第八章 精神生活のなかのマメ
    「神話」のマメ/「信仰」と「禁忌」のマメ/民話とマメ/身体装飾とマメ

    第九章 虚構の主役になったマメ
    「虚構」/日本版「ツタンカーメンのエンドウ」

    第十章 マメをどのように食べてきたか
    「マメ」食のルーツ/インドに見るマメの食文化/マメ子実を野菜に/マメ食品

    引用文献
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 和美(マエダ カズミ)
    1931年京都市生まれ。三重農林専門学校農学科(現・三重大学生物資源学部)卒業。京都大学農学博士。高知大学名誉教授。国際半乾燥熱帯作物研究所客員主任研究員(1978~1980)、JICA「バングラデシュ農業大学院計画」(1994~1995)、「東部タイ農地保全計画」(1993、1996~1998)の短・長期専門家。1971年~2003年、インド、東南アジア、アフリカ、ブラジル、アルゼンチン、中国などのラッカセイ・マメ類の栽培利用と伝統農業について研究・調査
  • 出版社からのコメント

    ダイズ、アズキなど主要な食用マメ類について、その栽培化と作物としての歩みを世界史的視野で捉え直し、食文化への貢献を考察する。
  • 内容紹介

    ダイズ、アズキ、リョクトウ、エンドウなど主要な食用マメ類について、その栽培化と作物としての歩みを世界史的視野で捉え直し、食文化に果たしてきた重要な役割を浮き彫りにする。また、「豆撒き」の習俗や「ジャックと豆の木」の物語の意外な由来、「ツタンカーメンのエンドウ」の虚構、タブーとされたマメなど、豊富な話題を通じてマメと人間の深いかかわりの歴史を描く。
  • 著者について

    前田 和美 (マエダ カズミ)
    1931年京都市生まれ。三重農林専門学校農学科卒業。農学博士(京都大学)。高知大学名誉教授。
    著書に『マメと人間─―その1万年の歴史』(古今書院、1987年)、『熱帯の主要マメ類』(国際農林業協力協会、1991年)、『落花生』(法政大学出版局、2011年)などがある。

豆(ものと人間の文化史〈174〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:前田 和美(著)
発行年月日:2015/11/30
ISBN-10:4588217410
ISBN-13:9784588217418
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:356ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 豆(ものと人間の文化史〈174〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!