地域再生入門―寄りあいワークショップの力(ちくま新書) [新書]
    • 地域再生入門―寄りあいワークショップの力(ちくま新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002455430

地域再生入門―寄りあいワークショップの力(ちくま新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2015/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域再生入門―寄りあいワークショップの力(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域再生のためには、地域住民が内発的に立ち上がるしかない。ではそれはいかにして可能か。住民・行政・NPOの連携・協働の仕組みを理解した上での住民のワークショップが鍵となる。「寄りあいワークショップ」の技法を開発し、日本各地で実践してきた著者が、数多くの成功例を紹介。子供から年寄りまで、住民の誰もが参加し、連帯感をもってアイデアを出しあい、地域を動かしていく方法を伝授する。どこの地域でも、どのような立場でも役立つ地域再生の原理と方法の入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 分析(なぜいま住民が立ち上がらねばならないのか―三つの逆風に抗して;これまでの地域づくりの問題点;現場にこそ答えがある)
    第2章 理論(ソフトの基盤整備;行政の役割;地域自治コミュニティの再生)
    第3章 方法(内発力に火をつけろ!;寄りあいワークショップの原理;寄りあいワークショップの進め方)
    第4章 実例(打率五割の地域再生―和歌山県水土里のむら機能再生支援事業;地方自治の最先端の試みによる地域再生―山梨県富士川町総合計画;考え方が異なる住民同士の連帯―福島県富岡町災害復興計画;教育・福祉からの地域再生―静岡県函南町子育て支援ワークショップ;未曾有の被災から立ち上がる―宮城県石巻市田代島)
    第5章 意味(住民の手で持続可能な地域づくり;地域経営の手綱を取り戻す;経済のグローバル化に見合うローカル化)
  • 出版社からのコメント

    全国どこでも実施できる地域再生の切り札「寄りあいワークショップ」。住民全員が連帯感をもってアイデアを出し合い、地域を動かす…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山浦 晴男(ヤマウラ ハルオ)
    1948年長野県生まれ。中央大学卒業。川喜田二郎氏が主宰していた研究所でKJ法の研究と普及に20年間従事。その後「考える技術」の研究・開発の場として情報工房を設立。企業・行政・医療機関の人材育成や組織活性化、地域の再生支援に携わる。現在、情報工房代表、千葉大学大学院看護学研究科特命教授、北陸先端科学技術大学院大学と山梨県立大学大学院、名桜大学大学院で非常勤講師

地域再生入門―寄りあいワークショップの力(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:山浦 晴男(著)
発行年月日:2015/11/10
ISBN-10:4480068643
ISBN-13:9784480068644
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 地域再生入門―寄りあいワークショップの力(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!