心のなかを描きたい!―色も形も自由なポスト印象主義(美術っておもしろい!〈4〉) [全集叢書]
    • 心のなかを描きたい!―色も形も自由なポスト印象主義(美術っておもしろい!〈4〉) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002455603

心のなかを描きたい!―色も形も自由なポスト印象主義(美術っておもしろい!〈4〉) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2015/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心のなかを描きたい!―色も形も自由なポスト印象主義(美術っておもしろい!〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ゴッホ、セザンヌ、ゴーガン…個性ゆたかで力強い作品を一挙に紹介!自分で学ぶ力を育てる、なぞ解きがたくさん!心理テストもあるよ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    01 ぼくたちは「見たままを描かない!」(絵解き“星月夜”
    “星月夜”を実物大で見てみよう!
    心のなかを絵で表す ほか)
    02 ポスト印象主義ってなぁに?(印象派を乗り超えた三大巨匠
    「印象派より永続的な絵を」セザンヌ
    「自然を写してはいけない」ゴーガン ほか)
    03 “星月夜”を描いたゴッホってだぁれ?(1888年―アルル時代
    漫画で読むゴッホ&ゴーガン、アルルでの共同生活
    1889年―サン=レミ時代 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小池 寿子(コイケ ヒサコ)
    美術史家。國學院大學教授。1956年群馬県生まれ。お茶の水女子大学文学部哲学科卒業。同大学大学院文化研究科博士課程満期退学。文化女子大学助教授などを経て、國學院大學文学部教授。美術作品から死生観を探ることを研究主題とする。『死を見つめる美術史』(ちくま学芸文庫)で、芸術選奨文部大臣新人賞(2000年)受賞
  • 内容紹介

    子どもから大人までが楽しめる「美術入門」第4弾!
    ※ 今期はこれで完結!
    【好評既刊】
    第❶巻「ニッポン再発見 ジャポニスムと印象派」(6月刊)
    第❷巻「美しすぎる女神 神話の世界とルネサンス」(8月刊)
    第❸巻「天国と地獄 死後の世界と北方ルネサンス」(10 月刊)

    *第4回配本では、ゴッホ、ゴーガン、セザンヌを中心に、
    ムンクやスーラなど、色の持つ力に気づいた
    19 世紀の画家たちの試みを紹介します。
    掲載されるのは、「この画家知ってる!」「見たことある!」と、
    思わず叫んでしまう超有名な作品ばかり。
    また、ドラマティックなゴッホとゴーガンの共同生活の日々を
    マンガで紹介するほか、色彩心理テストも掲載。
    遊びながら楽しく美術が学べる仕かけが満載です。
    総ルビ! オールカラー!

    【こんな方にオススメ】
    ●子どもに美術を知ってもらいたい。
    ●美術を通して子どもの情操教育に役立てたい。
    ●子どもと一緒に本を楽しみたい。
    ●展覧会になかなか行けないけれど本で楽しみたい。
    ●美術を「お勉強」でなく「楽しみたい」!
  • 著者について

    小池 寿子 (コイケ ヒサコ)
    こいけ・ひさこ
    美術史家・國學院大學教授
    ● 1956 年群馬県生まれ。 お茶の水女子大学文学部哲学科卒業。
    同大学大学院文化研究科博士過程満期退学。
    ●文化女子大学助教授などを経て、現在、國學院大學文学部教授。
    ●美術作品から、死生観を探ることを研究主題とする。
    ●『死を見つめる美術史』(ちくま学芸文庫)で、
    芸術選奨文部大臣新人賞(2000 年)受賞。
    その他、著書に『謎解き ヒエロニムス・ボス』(新潮社とんぼの本)、
    『内臓の発見 西洋美術における身体とイメージ』(筑摩選書)、
    『一日で鑑賞するルーヴル美術館』(新潮社)、
    『「死の舞踏」への旅-踊る骸骨たちを訪ねて』(中央公論新社)、
    翻訳 『中世の聖なるイメージと身体 キリスト教における信仰と実践』
    (刀水書房)、監修・執筆『ルーヴルの亡霊たち 
    ルーヴル美術館BDプロジェクト』(小学館集英社プロダクション) 他多数。

心のなかを描きたい!―色も形も自由なポスト印象主義(美術っておもしろい!〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:小池 寿子(監修)
発行年月日:2016/01/05
ISBN-10:4779124182
ISBN-13:9784779124181
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:62ページ
縦:21cm
横:18cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 心のなかを描きたい!―色も形も自由なポスト印象主義(美術っておもしろい!〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!