ネットと愛国(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]
    • ネットと愛国(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ネットと愛国(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002456268

ネットと愛国(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ネットと愛国(講談社プラスアルファ文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「弱者のフリした在日朝鮮人が特権を享受し、日本人を苦しめている」。そんな主張をふりかざし、集団街宣やインターネットを駆使して在日コリアンへの誹謗中傷を繰り返す“自称”市民保守団体。現代日本が抱える新たなタブー集団に体当たりで切り込んだ鮮烈なノンフィクション。「ヘイトスピーチ」なる言葉を世に広め、問題を可視化させた、時代を映し、時代を変えた一冊。講談社ノンフィクション賞受賞作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 在特会の誕生―過激な“市民団体”を率いる謎のリーダー・桜井誠の半生
    2 会員の素顔と本音―ごくごく普通の若者たちは、なぜレイシストに豹変するのか
    3 犯罪というパフォーマンス―ついに逮捕者を出した「京都朝鮮学校妨害」「徳島県教組乱入」事件の真相
    4 「反在日」組織のルーツ―「行動する保守」「新興ネット右翼」勢力の面々
    5 「在日特権」の正体―「在日コリアン=特権階級」は本当か?
    6 離反する大人たち―暴走を続ける在特会に、かつての理解者や民族派を失望し、そして去っていく
    7 リーダーの豹変と虚実―身内を取材したことで激怒した桜井は私に牙を向け始めた…
    8 広がる標的―反原発、パチンコ、フジテレビ…気に入らなければすべて「反日勢力」
    9 在特会に加わる理由―疑似家族、承認欲求、人と人同士のつながり…みんな“何か”を求めている
  • 出版社からのコメント

    反ヘイトスピーチはこの本から始まった! 在日コリアンを誹謗差別する「ネット右翼」の実態に初めて斬り込んだ衝撃作、ついに文庫化
  • 内容紹介

    「弱者のフリした在日朝鮮人が特権を享受し、日本人を苦しめている」。そんな主張をふりかざし、集団街宣やインターネットを駆使して在日コリアンへの誹謗中傷を繰り返す“自称”市民保守団体。現代日本が抱える新たなタブー集団に体当たりで切り込んだ鮮烈なノンフィクション。「ヘイトスピーチ」なる言葉を世に広め、問題を可視化させた、時代を映し、時代を変えた1冊。


    日本を覆う右傾化の正体

    現代日本が生んだ反知性的なレイシスト集団の実態に迫る。彼らを育てたのは誰か――。

    「弱者のフリした在日朝鮮人が特権を享受し、日本人を苦しめている」。そんな主張をふりかざし、集団街宣やインターネットを駆使して在日コリアンへの誹謗中傷を繰り返す“自称”市民保守団体。現代日本が抱える新たなタブー集団に体当たりで切り込んだ鮮烈なノンフィクション。「ヘイトスピーチ」なる言葉を世に広め、問題を可視化させた、時代を映し、時代を変えた1冊。

    解説:鴻上尚史(作家・演出家)


    ・・・・・・在特会とは何者かと聞かれることが多い。そのたびに私は、こう答える。
    あなたの隣人ですよ――。
    人の良いオッチャンや、優しそうなオバハンや、礼儀正しい若者の心のなかに潜む小さな憎悪が、在特会をつくりあげ、そして育てている。街頭で叫んでいる連中は、その上澄みにすぎない。彼ら彼女らの足元には複雑に絡み合う憎悪の地下茎が広がっているのだ・・・・・・(エピローグより)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安田 浩一(ヤスダ コウイチ)
    1964年静岡県生まれ。「週刊宝石」「サンデー毎日」記者を経て2001年よりフリーに。事件、労働問題などを中心に取材・執筆活動を続ける。2012年『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』(講談社)で第34回講談社ノンフィクション賞受賞。2015年には「ルポ外国人『隷属』労働者」(「G2」「講談社」掲載)で第46回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)を受賞した
  • 著者について

    安田 浩一 (ヤスダ コウイチ)
    安田浩一
    やすだ・こういち―1964年静岡県生まれ。「週刊宝石」「サンデー毎日」記者を経て2001年よりフリーに。事件、労働問題などを中心に取材・執筆活動を続ける。2012年『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』(講談社)で第34回講談社ノンフィクション賞受賞。2015年には「ルポ 外国人『隷属』労働者」(「G2][講談社]掲載)で第46回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)を受賞した。著書に『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社)、『ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力』(文藝春秋)、『ネット私刑』(扶桑社)ほか。

ネットと愛国(講談社プラスアルファ文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:安田 浩一(著)
発行年月日:2015/11/19
ISBN-10:4062816326
ISBN-13:9784062816328
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:501ページ
縦:15cm
その他:『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』加筆・修正・改題書
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ネットと愛国(講談社プラスアルファ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!