水になった村―ダムに沈む村に生き続けたジジババたちの物語 [単行本]

販売休止中です

    • 水になった村―ダムに沈む村に生き続けたジジババたちの物語 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002457263

水になった村―ダムに沈む村に生き続けたジジババたちの物語 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:情報センター出版局
販売開始日: 2007/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

水になった村―ダムに沈む村に生き続けたジジババたちの物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山菜採り、トチ餅作り、まむしの焼酎漬け、キハダの胃腸薬…。岐阜県揖斐郡徳山村、ダムの底に沈む廃村に舞い戻ってきた老人たちが教えてくれた変わらない山の生活の工夫と知恵、変わりゆく時代に寄り添った15年の記録。『僕の村の宝物』完全版。映画化で話題沸騰!感動のフォト・ノンフィクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    五合飯とぼた餅
    廃墟の村
    徳山村との出会い
    わさび畑を行く
    露天風呂とロウソク一本
    索道の話
    トチ餅作り
    漢方薬博士
    実りの秋
    土は宝物
    おいしいまむし
    恋愛結婚
    キハダつくりと固豆腐
    一九九五年十二月二三日
    最後のわさび採り
    三十本の桜の苗木
    テレビの取材
    ハツヨさんとの別れ
    ここを去る人々
    木の神様になった
    それでも山に戻った
    ひとりぼっち
    小西さんの四季
    ゲートがおりた
    僕の村の宝物
    村は生きている
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 暢夫(オオニシ ノブオ)
    1968年東京都生まれの岐阜県育ち。東京綜合写真専門学校卒業後、写真家本橋成一氏に師事。著書に『おばあちゃんは木になった』(ポプラ社、第8回日本絵本賞)など。現代人のこころと生き方の辺境を記録しつづけている

水になった村―ダムに沈む村に生き続けたジジババたちの物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:情報センター出版局
著者名:大西 暢夫(著)
発行年月日:2008/01/13
ISBN-10:4795847924
ISBN-13:9784795847927
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:374ページ
縦:19cm
他の情報センター出版局の書籍を探す

    情報センター出版局 水になった村―ダムに沈む村に生き続けたジジババたちの物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!