A COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡 [単行本]

販売休止中です

    • A COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡 [単行本]

    • ¥4,164125 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002458506

A COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡 [単行本]

価格:¥4,164(税込)
ゴールドポイント:125 ゴールドポイント(3%還元)(¥125相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アスキー
販売開始日: 1994/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

A COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いかにしてコンピュータは生まれたのか?コンピュータの出現をもたらした人類の英知と創造力を、1890年から1940年代に渡る600点以上の貴重な映像でビジュアルに解説し、計算機の萌芽から成長にかかわった多くの人々の顔や社会的背景を検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ(バベイジの解析機関;計算機械、統計機械、論理機械 ほか)
    1890年代(最初のロシア国勢調査;指紋;プルーデンシャル生命保険会社のジョン・ゴア;パストーレ 車輪の論理 ほか)
    1900年代(発電機と聖母マリア;アルフレッド・ビネ 知能の測度;テーラー化;ビヤークネスの気象力学 ほか)
    1910年代(機体の維持;巨大なしんちゅう製頭脳;パワーズの印刷作表機 ほか)
    1920年代(ブッシュの断面描跡器;乗算積分機;コーンと相関;ミノルスキーと金物マイク ほか)
    1930年代(機械ユートピアの空想;ロボット;米国は語る;メカノと量子力学 ほか)
    1940年代(弾道学;最初のプログラマーたち;天気グループ;暗号法 ほか)
    ブライアン・ランデルによるエピローグ

A COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスキー
著者名:The office of Charles and Ray Eames(著)/山本 敦子(訳)/和田 英一(監訳)
発行年月日:1994/03/01
ISBN-10:4756101755
ISBN-13:9784756101754
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:182ページ
縦:23cm
横:23cm
他のアスキーの書籍を探す

    アスキー A COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!