メソポタミアとインダスのあいだ―知られざる海洋の古代文明(筑摩選書) [全集叢書]
    • メソポタミアとインダスのあいだ―知られざる海洋の古代文明(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002459240

メソポタミアとインダスのあいだ―知られざる海洋の古代文明(筑摩選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2015/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メソポタミアとインダスのあいだ―知られざる海洋の古代文明(筑摩選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大河の恵みを受け、メソポタミアには人類最古の文明が誕生した。そこは農産物こそ豊富だったが、木材、石材、金属などの必要物資はほとんどなく、すべて遠隔地からの輸入に頼っていた。輸送を担ったのはアラビア湾の海洋民たちである。彼らは湾内に拠点を構え、遠くメソポタミアからイラン、インダス河流域まで出張して取引し、巨富を得ていた。一大交易ネットワークを築き上げた湾岸文明の実態がいま明かされる。考古学の新しい成果に文献史学の知見を援用し、農耕文明を中心とする従来の古代文明論に挑戦する大胆な書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 メソポタミア文明の最初の隣人たち(メソポタミア人の最初の足跡;文明初期のメソポタミアと隣人たち ほか)
    第2章 イラン高原の「ラピスラズリの道」―前三千年紀の交易ネットワーク(トランス・エラム文明;国際的ヒット商品、「古式」クロライト製容器 ほか)
    第3章 ウンム・ン=ナール文明―湾岸文明の成立(ウンム・ン=ナール文明の成立から衰退まで;ウンム・ン=ナール文化の墳墓 ほか)
    第4章 バールバール文明―湾岸文明の移転(バハレーン砦における都市の成立;ファイラカ島における都市の成立 ほか)
    第5章 湾岸文明の衰退(ファイラカにおける考古学的証拠;バハレーンにおける考古学的証拠 ほか)
  • 出版社からのコメント

    メソポタミアとインダス両文明は農耕で栄えた。だが二つの文明誕生の影には知られざる非農耕文明が存在した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 健(ゴトウ タケシ)
    1950年生まれ。東京教育大学卒業、同大学院修士課程修了、筑波大学大学院博士課程中退。古代オリエント博物館研究員、東京国立博物館研究員、同西アジア・エジプト室長、同上席研究員を務め、2011年定年退職。現在同館特任研究員。西アジア考古学専攻、東海大学博士(文学)。中東各地で考古学調査に従事

メソポタミアとインダスのあいだ―知られざる海洋の古代文明(筑摩選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:後藤 健(著)
発行年月日:2015/12/15
ISBN-10:4480016325
ISBN-13:9784480016324
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 メソポタミアとインダスのあいだ―知られざる海洋の古代文明(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!