日本映画について私が学んだ二、三の事柄〈1〉―映画的な、あまりに映画的な(ワイズ出版映画文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 日本映画について私が学んだ二、三の事柄〈1〉―映画的な、あまりに映画的な(ワイズ出版映画文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
日本映画について私が学んだ二、三の事柄〈1〉―映画的な、あまりに映画的な(ワイズ出版映画文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002460812

日本映画について私が学んだ二、三の事柄〈1〉―映画的な、あまりに映画的な(ワイズ出版映画文庫) [文庫]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ワイズ出版
販売開始日: 2015/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日本映画について私が学んだ二、三の事柄〈1〉―映画的な、あまりに映画的な(ワイズ出版映画文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「山田宏一の日本映画誌」全面改稿!巨匠からプログラム・ピクチャーまで、寅さんからロマンポルノまで、ドキュメンタリーから自主映画まで、日本映画の面白さをとことん語った、映画評論家・山田宏一の日本映画論集成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 一スジ、二ヌケ、三ドウサ(伊丹万作 傑作か、駄作か―『赤西蛎太』『國士無双』
    稲垣浩 鳴滝組と『宮本武蔵』
    山中貞雄(『丹下左膳餘話 百萬兩の壼』
    『河内山宗俊』
    山中貞雄の死と鳴滝組の解散)
    前進座の限りなき前進―時代劇映画の革新に向かって
    熊谷久虎 死をめぐる悲壮劇―『阿部一族』 ほか)
    第2章 完全主義と間に合わせ(パリ通信1965
    プログラム・ピクチャー1971 にっぽんB級映画試論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 宏一(ヤマダ コウイチ)
    1938年、ジャカルタ生まれ。映画評論家。東京外国語大学フランス語科卒。1964~1967年パリ在住、その間「カイエ・デュ・シネマ」誌同人。著書に「トリュフォー ある映画的人生」(第1回Bunkamuraドゥマゴ文学賞、平凡社)などがある

日本映画について私が学んだ二、三の事柄〈1〉―映画的な、あまりに映画的な(ワイズ出版映画文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワイズ出版
著者名:山田 宏一(著)
発行年月日:2015/10/15
ISBN-10:4898302955
ISBN-13:9784898302958
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:演劇・映画
ページ数:517ページ
縦:15cm
他のワイズ出版の書籍を探す

    ワイズ出版 日本映画について私が学んだ二、三の事柄〈1〉―映画的な、あまりに映画的な(ワイズ出版映画文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!