米国の金融規制変革 [単行本]
    • 米国の金融規制変革 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002461002

米国の金融規制変革 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2015/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

米国の金融規制変革 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米国で進む市場改革の源泉であるドッド・フランク法を解説。同法の柱となるボルカー・ルールやヘッジファンド関連規制などを巡る議論を詳細に分析し、その本質を明らかにする。
  • 目次

    序 章 本書の目的と構成
    第1章 金融危機の発生と規制改革議論の変化
    第2章 ドッド・フランク法の成立過程と構成
    第3章 ドッド・フランク法が刷新する規制システムの全体像
    第4章 マクロ・プルーデンス監督体制の構築
    第5章 ボルカー・ルールの本質と評価
    第6章 ヘッジファンド関連規制の導入
    第7章 店頭デリバティブ規制の変遷 
    第8章 政府支援企業(GSEs)を通じて考える規制の問題点
    第9章 メイドフ事件とSECの改革
  • 出版社からのコメント

    市場改革の源泉、ドッド・フランス法を解説
  • 内容紹介

    資本市場に多大な影響を与えるドッド・フランク法(DF法)の全体像、特徴と、内在する問題点、個別規制、金融規制と政治の関連性について、詳細に分析する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若園 智明(ワカゾノ チアキ)
    1965年愛知県生まれ。現在、公益財団法人日本証券経済研究所主任研究員。略歴、1990年青山学院大学卒業。2004年経済学博士(中央大学)。1990年4月より96年3月までシンガポール開発銀行(The Development Bank of Singapore)勤務。1999年4月より2001年3月まで名古屋市立大学経済学研究科準研究員。2004年4月から2012年3月まで中央大学経済研究所客員研究員。2004年4月より現職。所属学会:日本金融学会、証券経済学会

米国の金融規制変革 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:若園 智明(著)
発行年月日:2015/10/20
ISBN-10:4818824011
ISBN-13:9784818824010
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 米国の金融規制変革 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!