発達 144 [単行本]
    • 発達 144 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002461625

発達 144 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達 144 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【特集】他者のこころの理解と発達
    赤ちゃんに心の理解の起源を探る
     ――「情動共有」と「知的静観」という視点から(大藪 泰)
    乳幼児期の向社会性
     ――赤ちゃんは生まれながらにやさしいのか?(鹿子木康弘)
    子どもが「わたし」の物語を紡ぎはじめるまで
     ――幼児の自他理解の発達を辿る(坂上裕子)
    心の理論の発達と他者の感情理解
     ――養育者、仲間、保育者とのかかわりから(平林秀美)
    文化によって異なるパーソナリティ理解の発達(清水由紀)
    親と子の駆け引きのなかで育まれる他者のこころの理解(菅野幸恵)
    自閉症児者の他者とかかわる心の理解と発達(別府 哲)
    保育の場における自閉症スペクトラム傾向のある子どもの心の育ち
     ――「二人称的アプローチ」により情感を共有する(宇田川久美子)
    他者の気持ちの理解―園生活での子ども同士のやりとりを通して(久保ゆかり)
    二~三歳児にとって魅力的なあそびとは
     ――集団あそびにおける共有テーマの特徴に着目して(瀬野由衣)
    友達との遊びや生活を通して育つ幼児のこころ(田代幸代)
    つぶやきノートから、子どものこころを垣間見る
     ――他者とかかわる子どものこころの発達(中丸元良)

    【連載】
    保育に活かせる文献案内〈連載 11〉
     幼児期の音感教育(汐見稔幸)
    ことばとコミュニケーションを科学する〈連載 11〉
     ことばを覚えるとはどういうことか(玉川大学赤ちゃんラボ)
    子どもたちの情景――そばにそっといたおねえさん先生から見えたこと〈連載 5〉
     おかしな行動のうしろにある理由(ひらのゆうこ・浜田寿美男)
    人との関係に問題をもつ子どもたち〈連載 86〉
     生活の充実につながるコミュニケーション行動支援と学習活動の展開――訪問教育における子どもとの取り組みからの考察(《発達臨床》研究会)
    霊長類の比較発達心理学〈連載 123〉
     チンパンジー研究者、母になる――ヒトの生後2歳から2歳6カ月までの発達(林 美里)
    障がいのある子の保育・教育のための教養講座――実践障がい学試論【保育/教育指導編】〈連載 14〉
     「身体」を育てる(佐藤 曉)
    育つということ――発達臨床のフィールドから〈連載 23〉
     育ちと関係の多様性 その3 前思春期と内的世界(山上雅子)

    【発達読書室】
    著者が語る『驚くべき乳幼児の心の世界――「二人称的アプローチ」から見えてくること』(佐伯 胖)
    書籍紹介
  • 出版社からのコメント

    こころの存在に気づき、他者の気持ち・感情を理解していく過程を、幅広い視点からとらえる。

発達 144 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
発行年月日:2015/10
ISBN-10:4623074870
ISBN-13:9784623074877
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:119ページ
縦:26cm
その他:特集:他者のこころの理解と発達
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 発達 144 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!