コンピュータ科学とプログラミング入門―コンピュータとアルゴリズムの基礎 [単行本]
    • コンピュータ科学とプログラミング入門―コンピュータとアルゴリズムの基礎 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002461651

コンピュータ科学とプログラミング入門―コンピュータとアルゴリズムの基礎 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:近代科学社
販売開始日: 2015/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コンピュータ科学とプログラミング入門―コンピュータとアルゴリズムの基礎 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、工学系基礎教育としてのコンピュータ教育およびプログラミング教育を実現するための教科書です。本書では、工学的問題の解決に対するコンピュータやプログラムの利用に抵抗感をなくし、スムーズにコンピュータを使う素養を養うことを目的としています。
  • 目次

    1.コンピュータとは
    2.コンピュータとプログラムの原理(1)
    3.コンピュータとプログラムの原理(2)
    4.アセンブリ,コンパイラ,インタプリタ
    5.手続き的処理(1)順接処理
    6.手続き的処理(2)条件判定と繰り返し処理
    7.手続き的処理(3)さまざまな繰り返し処理
    8.例題演習(1) 数値計算
    9.モジュール化
    10.配列
    11.例題演習(2) 統計処理・連立一次方程式
    12.ライブラリの利用
    13.さまざまなプログラミング言語(1)
    14.さまざまなプログラミング言語(2)
    15.道具としてのコンピュータ
  • 出版社からのコメント

    コンピュータの本質は手順の積み重ねであることを分かりやすく説明。プログラミング教育の導入用として最適の書。
  • 内容紹介

    プログラミングの学びはじめは大変である。日常生活では体験することのない厳密な手順を要求されるからである。しかし、プログラミングスキルは、情報系はもちろん、他の理工学部系の学生にも必ず求められる現代に必須の能力である。
    本書は、最初に大変簡便な仮想CPUを題材として、機械語プログラムの本質が手順の積み重ねであることを分かりやすく説明する。そののち、C++で基本的な手続き処理を学ぶ事によってプログラムの本質が理解できるよう工夫されている。コンピュータとプログラミングのうわべの知識ではなく、その本質を理解することができるので、プログラミング教育の導入用教科書として最適の書である。

    ※本書の講義資料は、ページ下のサポートから入手できます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小高 知宏(オダカ トモヒロ)
    1990年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程電気工学専攻修了(工学博士)。同年九州大学医学部助手(医療情報部)。1993年福井大学工学部助教授。2004年福井大学大学院工学研究科教授
  • 著者について

    小高 知宏 (オダカ トモヒロ)
    福井大学 教授

コンピュータ科学とプログラミング入門―コンピュータとアルゴリズムの基礎 の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代科学社
著者名:小高 知宏(著)
発行年月日:2015/11/30
ISBN-10:4764904942
ISBN-13:9784764904941
判型:B5
発売社名:近代科学社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:26cm
他の近代科学社の書籍を探す

    近代科学社 コンピュータ科学とプログラミング入門―コンピュータとアルゴリズムの基礎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!